千と千尋の神隠し舞台再演チケットいつから?倍率がヤバイ!

トレンド・ニュース
スポンサーリンク

2022年に大ヒットした舞台『千と千尋の神隠し』の再演が決定したと嬉しいニュースが届きましたね!

再演日程は未定ですが、名古屋・御園座は2023年8月、東京・帝国劇場は2024年3月を予定しています。

再演のチケット販売がいつから始まるのか気になりますよね。

昨年は販売開始とともに、すぐ完売してしまったそうで、倍率も気になるところです。

そこで、千と千尋の神隠し舞台再演チケットがいつから販売開始なのかを予想して、倍率についても調査したいと思います。

・千と千尋の神隠し舞台再演チケットいつから販売?
・千と千尋の神隠し舞台再演チケット料金は?
・千と千尋の神隠し舞台再演チケット倍率は?
・千と千尋の神隠し舞台再演チケット取り方は?

 

スポンサーリンク

千と千尋の神隠し舞台再演チケットいつから販売?

【5月17日更新】

舞台「千と千尋の神隠し」 2023年8月名古屋御園座公演日程・キャストスケジュール・チケット販売の詳細が発表されました!

一般発売:2023年6月30日(金)10時~

 

名古屋・御園座公演期間:2023年8月13日(日)~8月26日(土)

 

今回の公演日程などの発表は名古屋公演のみで、帝国劇場の詳細は来年開催なのでもう少し先になるかと思います。

一般発売の情報のみの発表でしたが、昨年は先行販売があったので、近日中にも告知があると思います。

その他の情報が入り次第、更新いたします。

 

 

5月15日時点で、舞台「千と千尋の神隠し」再演チケットの発売日の情報は発表されていません。

2022年のチケット販売日程を参考にすると、3ヶ月前には販売されていたので、

名古屋・御園座:2023年5月〜販売開始

東京・帝国劇場:2022年12月〜販売開始

と予想しました。

2022年初日公演を参考にすると、

東京・帝国劇場初日公演は2月28日(月)から開演

一般チケット販売は、2021年12月18日(土)10:00より開始

なので、初日公演の名古屋・御園座が2023年8月開演となると、5月中には一般販売されると予想できますね。

2022年では、FCなど先行販売もあり、一般販売より1ヶ月早く抽選受付がありました。

 

先行販売を考えると、名古屋・御園座初日公演の日程は8月下旬で、5月上旬にFCなど先行抽選受付、5月下旬に一般販売開始という流れを予想しました。

5/15更新:上記で名古屋会場は5月上旬にFC先行始まると予想していましたが現時点でまだ告知はありません。

 

 

千と千尋の神隠し舞台再演チケット料金は?

【5月17日更新】

名古屋・御園座公演:A席 15,000円  B席 10,000円 ※未就学児の入場不可

A席は昨年より値上がりしていますね。

出典:御園座公式サイト

帝国劇場の料金については後日発表があり次第更新しますね。

 

 

5月15日時点では、舞台『千と千尋の神隠し』再演チケット料金はまだ発表されていません。

2022年の東京・帝国劇場と名古屋・御園座のチケット料金と同じ価格と予想しています。

東京公演:S席14,500円・A席9,500円・B席5,000円

名古屋公演:A席14,500円・B席10,000円

 

ちなみに、2022年の座席の種類と場所は以下の通りでした。

東京会場・帝国劇場の座席

S席:1階1列目~18列目/2階1列目~5列目
A席:1階19列目~24列目/2階6列目~8列目
B席:3階1列目~5列目

名古屋会場・御園座の座席
A席:1階全席/2階1列目~6列目
B席:2階7列目~12列目

 

千と千尋の神隠し舞台再演チケット倍率がヤバイ!

舞台『千と千尋の神隠し』再演のスケジュールが発表になっていないため倍率は分かりません。

ただ、2022年に行われた舞台『千と千尋の神隠し』では、数十倍というチケットは取れないと言われていたほどです。

 

調べたところ、2022年3月末時点で全ての会場のチケットが完売したということです。

公演最後の会場である名古屋公演のチケット販売日が2022年3月30日に開始し即完売だっだことを考えるとかなり高倍率です。

再公演のチケットもかなりチケット入手は困難と予想ができますね。

千と千尋の神隠し舞台どっちが人気?口コミ評判で比較してみた!

千と千尋の神隠し舞台どっちが人気?口コミ評判で比較してみた!
2023-2024『千と千尋の神隠し』舞台再演決定で、橋本環奈・上白石萌音どっちが人気か知りたい!どっちを見たらいい?実際に公演を見に行った人の口コミ評価で比較!両方見たという方の意見も参考にしてみた。結論は?どちらの方が評判がいいの?

 

千と千尋の神隠し舞台再演チケット取り方は?

【5月17日更新】
5/17の発表では、名古屋・御園座公演の一般販売についてのみ情報が解禁されました。

一般販売は2023年6月30日(金)午前10時~インターネット販売のみとなっております。

※1回の予約につき2枚まで購入可能です

御園座オンラインチケット
チケットぴあ
イーティックスデータファーム

プレイガイド
チケットぴあ
Boo-Wooチケット
ローチケ

 

残席がある場合に限り、
2023年7月1日10時より御園座切符売場と電話予約で販売するとありますが、
高倍率が確実な公演なので残席はないと考えて良いでしょう。

 

ポイント!!

一般販売は先着順で、発売開始直後はアクセスが集中しサイトにつながりにくいです。
①事前に会員登録を済ませる
②ログインしてチケット購入画面まで進む
③クレジットカードを手元に用意しておく(事前に登録が可能な場合は済ませておく)

※御園座オンラインチケットでの購入はクレジットカード決済のみですが、プレイガイドではコンビニ決済も選択可能となってます。

 

なお、先行販売については公式サイトでの発表はありません。

なので、以下の2022年に先行販売があった方法など各種の情報をこまめにチェックすることをお勧めします。

東京・帝国劇場公演の詳細についてはわかり次第更新しますね!

 

舞台『千と千尋の神隠し』再演のチケット販売情報はまだ分かりません。

ちなみに、2022年の公演では以下のチケット販売方法がありました。

①各出演者のファンクラブ枠
②クレジットカード枠
③プレイガイド・先行
④東宝ナビザーブ
⑤プレイガイド・一般

 

参考までに、各販売方法について簡単にご紹介しますね。

 

ファンクラブ枠

5/23更新:2023年名古屋・御園座公演のみファンクラブ先行販売が始まっています。

・上白石萌音
・橋本環奈
・朴璐美
・華優希

年会費はだいたい5千円から7千円ほどですね。

 

ファンクラブ枠が一番チケット販売が早いので、確実に取りたい方は年会費を払ってでも応募回数が増えるので入会してみてもいいかも!

上白石萌音ファンクラブ「le mone do」

受付対象公演:名古屋 御園座公演・上白石萌音出演公演回のみ

抽選受付:2023年5月23日(火) 18:00~5月29日(月) 23:59

抽選発表:6月10日(土) 15:00頃

年会費:5,280円 (月額利用料・440円(税込)×12ヶ月)

※1会員様1公演につき2枚までお申込み可能

 

橋本環奈ファンクラブ「橋本純情内科」

受付対象公演:名古屋 御園座公演・橋本環奈出演公演回のみ

抽選受付:2023年5月23日(火)18:00~5月30日(火)23:59

抽選発表:2023年6月9日(金)15:00~6月13日(火)23:00

年会費:5,440円 

※1会員様1公演につき2枚までお申込み可能(複数公演申し込み可能)

 

朴璐美ファンクラブ「ROMI PARK OFFICIAL FAN CLUB」

受付対象公演:名古屋 御園座公演・朴璐美出演公演回のみ

抽選受付:2023年5月26日(金) 12:00~ 5月31日(水) 12:00

抽選発表:6月7日(水) 18:00頃から順次

年会費:5,092円

 

華優希ファンクラブ「華優希OFFICIAL FANCLUB」

受付対象公演:名古屋 御園座公演 2023年8月13日(日)~8月26日(土)

抽選受付:2023年5月24日(水)18:00~5月30日(火)23:59

抽選発表:6月7日(水)18:00頃

年会費:7,200円 (月額利用料・600円(税込)×12ヶ月)

※申込枚数は1公演2枚まで

 

クレジットカード枠

クレジットカード枠は、各クレジットカード会社が販売するチケットです。

対象のクレジットカードの会員のみが購入できるので、わりとチケット入手しやすい方法かもしれません。

  • JCBカード(チケットJCB)
  • VISAカード(Vpassチケット)
  • エポスカード(エポトクプラザ)
  • VIEWカード(ビューカードチケット)
  • セディナカード(チケットセディナ)

2022年を参考にすると、ファンクラブ枠抽選が終わった直後に発売開始になる可能性が高いですね。

ファンクラブ会員ではないけど、チケットを取りたいという方は上記のカードを持っていればこちらから申し込んでみてはどうでしょうか。

 

プレイガイド・先行

プレイガイドの先行抽選は、2021年11月24日(水)19:00~12月1日(水)23:59の期間で受付していました。

・イープラス
・チケットぴあ
・ローソンチケット

 

東宝ナビザーブ

東宝公式サイトで、会員登録(無料)をすると一般発売より早くチケットを取ることが可能になります。

東宝ナビザーブ先行受付:2021年12月7日(火)~12月10日(金)
東宝ナビザーブ一般受付:12月18日(土)〜

 

プレイガイド・一般

プレイガイド一般販売があったのは以下の通りです。

・チケットぴあ
・イープラス
・ローソンチケット
・CNプレイガイド
・セブンチケット

ただし、舞台『千と千尋の神隠し』のような人気があり倍率の高いチケットについては、一般販売では入手困難と思っていた方が良いですね。

やはり、一般販売前のFC枠や先行、クレジットカード枠を狙ったほうが良いでしょう。

千と千尋の神隠し舞台再演いつからいつまで?東京・名古屋公演日程

千と千尋の神隠し舞台再演いつからいつまで?東京・名古屋公演日程
再演決定の舞台『千と千尋の神隠し』いつからいつまで?東京公演・名古屋公演日程について調べてみた。何公演あるの?愛知県「御園座」のスケジュール、東京「帝国劇場」スケジュール。2023年ー2024年舞台再演でチケット入手も困難?

 

まとめ

この記事では「千と千尋の神隠し舞台再演チケットいつから?倍率がヤバイ!」と題してお送りしました。

5/17時点では、名古屋公演の一般販売についての詳細のみ発表がありました。

後日先行販売があり、その後東京公演は12月から販売開始されると予想しました。

最後までお読みいただきありがとうございます。

皆様が無事チケットを入手できることを祈ってます。

帝国劇場近くのホテルおすすめ格安&徒歩圏内11選!口コミ情報も!

帝国劇場近くのホテルおすすめ格安&徒歩圏内11選!口コミ情報も!
帝国劇場近くのホテルおすすめまとめ!格安や徒歩圏内のアクセス抜群の便利なホテル!ランキング上位ホテルをご紹介!口コミ情報やホテルの住所、駐車場の有無、帝国劇場までの距離もまとめています!舞台で遠征の方必見!人気ホテル!

御園座周辺ホテルおすすめ格安&徒歩圏内11選!口コミ情報も!

御園座周辺ホテルおすすめ格安&徒歩圏内11選!口コミ情報も!
御園座周辺おすすめホテルまとめ!格安&徒歩圏内のアクセス抜群の好立地で便利なホテルをクチコミ評価が高い御園座からの距離が近い順でご紹介!すべて御園座から徒歩10分以内のホテルのみをまとめています。駐車場の有無や収容台数、料金もご紹介!

コメント

タイトルとURLをコピーしました