皆さんは、土用の丑の日にどこの鰻を食べますか?
今では、土用の丑の日にうなぎを食べる習慣は定着してきて、牛丼チェーン店でも手軽に食べられるようになりましたよね!
「吉野家」「すき家」「松屋」「なか卯」、どこのうなぎが美味しいのか気になったので口コミ評判を調べて比較してみました。
土用の丑の日は夏のイメージがありますが、実は年に何回かあるんですよね。
2023年は6回土用の丑の日があります。
今回まとめた内容はこちら
- 吉野家・すき家・松屋・なか卯のうなぎ口コミ
- 吉野家・すき家・松屋・なか卯のうなぎ美味しいのはどこ?
- 吉野家・すき家・松屋・なか卯のうなぎのカロリー
- 吉野家・すき家・松屋・なか卯のうなぎの価格
うなぎ吉野家すき家松屋なか卯口コミ徹底調査!美味しいのはどこ?
吉野家、すき家、松屋、なか卯のうなぎの口コミを調査したところ「松屋」が他の3社よりも比較的評価が高めと感じました。
ただ、好みの問題もあるので参考程度に見ていただければと思います。
- 松屋、吉野家、すき家食べ比べ、吉野家が安くて美味しいのでオススメ
- 牛丼チェーンのうなぎはなか卯派
- すき家のうなぎは吉野家より安くて美味しい
- 松屋&なか卯>吉野家>すき家
- 松屋>吉野家とすき家(水っぽい)>なか卯は錦糸卵が邪魔
- 吉野家>松屋>すき家
・吉野家は一番満足度高い
・すき家は値段の割に物足りない - 吉野家のうなぎは甘いタレ・身がふわっとしてる
- すき家>松屋>吉野家
・すき家は一番やわらかでタレが甘め
・松屋は弾力あり一番分厚い
・吉野家は脂が一番のって大きい - 吉野家の鰻ブヨブヨしてまずい
- すき家はほどほどに美味しいがご飯少なめ
- 松屋は飯大盛可だが、うなぎがボソボソ
- 吉野家は美味しいらしいが高いからパス
- なか卯は近くに店鋪が無い
- すき家のうなぎは吉野家よりはるかに美味しい
- 松屋>吉野家>すき家
・松屋はバランス良いタレも薄味&身も薄味で臭みの無さ
・吉野家は身の大きさ厚みが圧倒的
・すき家は… - 松屋、吉野家、すき家の中ではすき家のうなぎが1番好き
- 質ならなか卯
- 松屋はコスパが良い
- なか卯のうなぎ、すき家よりやわらかくてオススメ
- なか卯のうなぎより松屋のうなぎが良かった
- 吉野家のはパサパサしてイマイチで容器や盛り付けがチープ
- すき家は盛り付け美しく美味しいのでオススメ
- 鰻自体の美味しさ→松屋>すき家>なか卯>吉野家
- タレはご飯にかけるなら→なか卯>すき家>吉野家>松屋
- すき家(トータルバランス)>吉野家(コスパ)>松屋
- すき家のうなぎ ゴムみたいな食感
- 一番好みなのは松屋
-
すき家(絶妙コンビ)>なか卯(ご飯が余る)>吉野家(ゴムぽい食感)
-
吉野家>松屋>すき家
・吉野家はタレの味や鰻の処理など完成度が高め
・鰻そのものは松屋が1番肉厚でもタレの味とご飯多さが△
・すき家は鰻の皮が異様に厚くてゴムみたいな食感 - 牛丼チェーン店のうなぎで松屋のうな丼が一番美味しいと聞いた
- 松屋>なか卯>すき家 >吉野家
・吉野家はタレが濃すぎて鰻の味が感じられない&柔らかすぎ - なか卯(コスパ)>すき家(鰻)>松屋&吉野家(タレ)
- 吉野家>松屋>すき家&なか卯
・吉野家は、味もフワフワ感も⭕️皮が薄くて好み
・松屋は、フワフワ感が1番だが味が好みでない
・すき家&なか卯は、フワフワ感なし&皮がベチョとしまくり
吉野家のうなぎ旨いやん😋
甘いタレとふわっとした身が抜群🎵 pic.twitter.com/AsazIDKIyA— ふくちゃん😉&🐯 (@Hx95GhgzkKXtKM5) September 27, 2022
▼-ω-▼{朝から鰻丼食べるマン……まぁすき家のだけど吉野家より安くて美味い。 pic.twitter.com/UW28kCkmc1
— じめっちんぐ自滅先生 (@jimetsureturns) May 25, 2023
吉野家、松屋、すき家のうなぎ制覇したけど一番満足度高かったのは吉野家、次は松屋、すき家は値段の割に物足りなかった。
— 🌸まいまい🌸🐹🌻 (@maimaimetal) August 6, 2022
牛丼屋でウナギはしごチャレンジ!\(^-^)/
すき家は、一番やわらかでタレが甘め!
松屋は弾力があり一番分厚かった印象!
吉野家は、脂が一番のってる印象!大きさは一番!
私は一番すき家が一番美味しく感じた(>_<)#うなぎ#すき家#松屋#吉野家 pic.twitter.com/TRAKwNlwrD— 砂鳥@LINEキャンプギア自慢room (@sunadori1121) July 22, 2022
【うな丼・うな重】
☆すき家(850円)→ほどほどに美味しかった。ご飯の量が少な目
☆松屋(880円)→飯大盛可だが、うなぎがボソボソ
☆吉野家(1097円)→美味しいらしいが高いからPASS
☆なか卯(880円)→近くに店鋪が無い
個人の感想です#土用の丑の日 #すき家 #松屋#吉野家#なか卯 pic.twitter.com/mL8XYGLiqk— 黒鹿毛 fursuit & Ninja250 (@aizuline) July 23, 2022
久しぶりにすき家のうな牛食べた。こういうの普通に美味しい。個人的にうなぎは吉野家よりはるかに美味しいです。 #すき家 #うな牛 pic.twitter.com/XwiUJvKTCh
— 渡辺和晃 (@kazywatanabe) September 22, 2022
2回目の #土用の丑の日 に、朝に吉野家、昼にすき家でうなぎを食べ、前回と合わせ3ブランドコンプリート。正確には松屋じゃなく松のやで食べたけど。
個人的には松屋がもっともバランスに優れ、タレも薄味、身も薄味で問題ない臭みの無さで好み。
吉野家は身の大きさ厚みが圧倒的。
すき家は… https://t.co/0KxPrbGJUY pic.twitter.com/bPb1mVReAV— 安彦守人(Morito Abiko)広報|ライター (@m_abiko_sjpr) August 4, 2022
すき家のうな牛😋♡
久しぶりにうなぎ食べた😅
松屋、吉野家、すき家の中では
すき家のうなぎが1番私は好き( *˙꒳˙ *)
コロナじゃなければ また遠出でも
して うなぎ食べに行きたいな(๑˘ ˘๑)*.。
ご馳走様でした(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾ pic.twitter.com/uh26DFZHrZ— knob (のぶ) (@shimabito_) July 23, 2022
ちょっと早いけど夕ごはん
なか卯のうなぎ、すき家よりやわらかい
オススメ❤️ pic.twitter.com/DP2M8nrmwC— 赤い彗星だった人 (@maachan787b) July 23, 2022
今年の鰻はやよい軒より牛丼チェーンの方が頑張ってるな。
質ならなか卯、モバイルオーダー含めれば松屋がコスパ良い。— 大魔導師セラ (@sera_wizard) August 4, 2022
個人的に今年はなか卯のうなぎより、松屋のうなぎが良かったです。
— まるこ (@kj1616kj) July 21, 2022
スシローのうなぎ美味しいですよね。
ちなみにチェーン店でうなぎ丼を出し始めたのは吉野家が走りだと思いますが、吉野家のはパサパサしてイマイチ(笑)なんか容器と盛り付けがチープなんですよね。
すき家のが盛り付け美しく美味しいのでオススメです。
— じょん (@jon78_E3Q) July 23, 2022
鰻自体の美味しさは
松屋>すき家>なか卯>吉野家かな。
タレはご飯にかけるなら
なか卯>すき家>吉野家>松屋だね。— 志葉伊織@NO WAR (@monakanX) July 29, 2022
先日の土用の丑、すき家でうなぎを食べたのをきっかけに他の牛丼チェーンのうなぎってどうなの?って思っちゃってうなぎ3Days開催🍴笑
初めて牛丼チェーンでうなぎ食べたけど、なかなか美味し😋僕的に
🥇すき家 (トータルバランス✨)
🥈吉野家 (コスパNo.1👍)
🥉松屋📸 ①すき家 ②松屋 ③吉野家 pic.twitter.com/QIm8v5NEjo
— 入江圭亮 / IRIE Keisuke (@KEiRIE1987) August 8, 2022
吉野家の鰻ブヨブヨしててクソまずい。
前食べた時結構フワッとしてて好きだったのに時期で変わるもんなのか?— だいすけ (@pokemon_over) September 11, 2022
今年は主要4店舗の鰻全部食ってきたけど、一番頑張ってんなぁーと感じたのは松屋かな。吉野家とすき家はふっくらを重視しすぎて水っぽい、フニャフニャした感じになってたし。なか卯は錦糸卵が邪魔。タレは各社微妙に違ってて面白かった。
— 汝我 長流 (@naga_takeru) July 23, 2022
松屋、吉野家、すき家食べ比べましたが、吉野家がもっと安くてもっと美味しいのでオススメです!
— OK間(おけはざま) (@Okay_hazama) July 23, 2022
給付された #マイナポイント を #paypay にして頻繁に鰻食べてます
・吉野家
味もフワフワ感もベスト。皮が薄くて好み・松屋
フワフワ感が1番ある。でも味が好みでなかった。・すき家 なか卯
フワフワ感なし。皮がベチョとしまくりなので鰻が嫌いになる人が増えそう以上
勝手にランキングでした pic.twitter.com/gMLeyYcxR9— セパ (@nagomi_engine) July 19, 2022
3日連続うなぎ
①すき家:絶妙コンビ
②なか卯:ご飯が余る
③吉野家:ゴムを食べてる感触 pic.twitter.com/dsFMPTqGey— げんこつ (@Genko_2) July 23, 2022
すき家のうなぎ ゴムみたいな食感のが一本混ざってた
— さかす (@sakasu153) July 23, 2022
牛丼大手3社の鰻丼食べ比べの結果、1位吉野家、2位松屋、3位すき家で決着したことをお知らせします。吉野家はタレの味や鰻の処理など含めたトータルで完成度が高い。鰻そのものは松屋が1番肉厚だけど、タレの味とご飯の謎の多さに難点あり。すき家は鰻の皮が異様に厚くてゴムみたいな食感。
— 黒丸 (@rkiutrsou) July 14, 2022
牛丼チェーンのうなぎ、なか卯派です。 pic.twitter.com/0fPo4uHIEC
— たらこ (@Tarako_9p) July 29, 2022
皆さん、こんにちは!
本日は当社のお給料日です!📢
何か美味しいものを食べたい!😍以前に松屋のうな丼は牛丼チェーン店のうな丼の中で
一番美味しいと聞きました!😀食べた感想は、、
お値段に見合ったお味でした😅やっぱり鰻は炭火で焼いて欲しい🙏#松屋 #うな丼 pic.twitter.com/UheYaJQUJP
— HIROSHI@医師専門のキャリアアドバイザー〈日本メディカルキャリア東京支社〉 (@nmc_hiroshi) July 20, 2022
鰻三昧(^^ゞ
1枚目:松屋
2枚目:吉野家
3枚目:なか卯
4枚目:すき家個人的評価は…
松屋>なか卯>すき家 ≫ 吉野家
吉野家はタレが濃すぎて鰻の味が感じられなかった、そして柔らかすぎ。 https://t.co/Icftt7HVe8
— INO:-P (@photo94109) July 17, 2022
そういえば、今年は吉野家松屋すき家の鰻を全部食べて見ました。一番好みなのは松屋かな。柔らかい感じがした。味がしっかり目だったのは吉野家?たまにはうなぎもいいですわね〜
— あばばばば (@hbc_abbbb) July 17, 2022
コスパ🥇なか卯
うなぎ🥇すき家
タレ🥇松屋、吉野家
味についてはバカ舌なのでお許しを🙇♂️🙏@MIE_AT28 🐴🐴師匠こんなんで良いですか?!😆— ギフAA365/JH2XEM🌲 Tidak apa apa 💛 (@gifuaa365) July 28, 2022
なか卯のうなぎ豪快盛!
とりあえず4つ制覇したけど、松屋=なか卯>吉野家>すき家でしたね。 pic.twitter.com/BR7WHKCBXa— marty@美味しい物を食べてこその人生 (@marty_00) August 5, 2022
吉野家・すき家・松屋・なか卯では、どこのうなぎが一番美味しいのか口コミを調査したら松屋が一番トータルバランスが良い印象でした。
すき家や吉野家はゴムっぽい食感という声もありました。
鰻の味や価格的にも松屋が一番お手頃で評判が良さそうなイメージです。
全て試して、好みのうなぎを見つけるのもいいですね!
吉野家すき家松屋なか卯の鰻のカロリーと価格
うなぎの提供スタイルは違うので、一般的なメニューと思われるうなぎのカロリーと価格をまとめています。
鰻のカロリー
チェーン店名 | メニュー名 | カロリー |
吉野家 | 鰻重・一枚盛 | 750kcal |
すき家 | うな丼・並盛 | 671kcal |
松屋 | うな丼・単品 | 702kcal |
なか卯 | うな重・並盛 | 680kcal |
どんぶりか、お重かで提供スタイルが違いますね。
それぞれの量も違うため比較は難しいですが、カロリーが気になる方はすき家のうな丼がオススメですね。
鰻の価格
チェーン店名 | メニュー名 | 価格(税込) |
吉野家 | 鰻重・一枚盛 | 1,207円 |
すき家 | うな丼・並盛 | 890円 |
松屋 | うな丼・単品 | 880円 |
なか卯 | うな重・並盛 | 900円 |
どんぶり、お重どちらの提供スタイルもテイクアウト可能です。
吉野家以外は、ほぼ価格は変わらないですね。
お手頃に済ませたい方は、すき家、松屋、なか卯が良いでしょう。
まとめ
今回は「うなぎ吉野家すき家松屋なか卯口コミ徹底調査!美味しいのはどこ?」をテーマにまとめてみました。
口コミを調査すると、松屋の鰻が味や鰻の質、価格などのトータルバランスが良い印象でした。
最後までご覧くださりありがとうございます。
コメント