どうする家康の視聴率が低すぎてヤバい!過去大河ドラマと比較!

ドラマ・映画
スポンサーリンク

大河ドラマ『どうする家康』の初回視聴率は15.4%!?低すぎ!?

 

第62作品目のNHKの大河ドラマ『どうする家康』をご覧になったでしょうか?

『どうする家康』の口コミ評判が芳しくないようなので、視聴率が気になるところです。

そこで、今回は『どうする家康』の初回視聴率から過去作品の視聴率、平均視聴率など比較していきたいと思います。

この記事でわかること

・どうする家康の視聴率
・過去の大河ドラマの視聴率との比較
・どうする家康の視聴率が悪い原因

 

スポンサーリンク

どうする家康の視聴率が低すぎてヤバい!

どうする家康 初回放送の視聴率

大河ドラマ『どうする家康』の初回放送の視聴率は15.4%でした。

 

最近はテレビ離れで視聴率が2桁に乗れば、まずまずの好発進と言われています。

ですが、『どうする家康』は、ここ10年間で初回放送の視聴率が1番低いですね。

 

思った以上に視聴率が低かったという声もありました。

 

松本潤さんが演じる主人公の徳川家康ゆかりの静岡では、22.7%高い視聴率を獲得しているので、まだまだこれからわからないなという気がしますね。

 

口コミ評価が不評であることが視聴率にも影響していると言えそうですね。

どうする家康つまらない理由7つ!ひどいから観ないと不評!?

どうする家康つまらない理由7つ!ひどいから観ないと不評!?
第62回・大河ドラマ『どうする家康』がつまらないと言われている理由7選!ひどいから観ないと不評!?な理由をまとめています。CG、BGM、演出、演技、キャスト、タイトル、鎌倉殿の13人との比較など辛口コメント多数!意外と松本潤が合ってる?という面白いという意見もご紹介しています。

 

どうする家康 視聴率が悪い原因は?

「どうする家康」の視聴率が悪い原因についての口コミをまとめてみました。

 

●ただ単に視聴者のテレビ離れ?

●そもそも視聴率悪くない、静岡では高視聴率!

●コメディタッチだから?

●過去2年を下回っただけで決して悪いわけじゃない?

●タイトルがつまらなそう

 

どうする家康の視聴率と過去大河ドラマと比較!

過去の大河ドラマと「どうする家康」の視聴率をまとめてみました。

初回放送視聴率としては、2018年の西郷どんと同じですね。

西郷どんの平均視聴率は12.7%、「どうする家康」の平均視聴率も同じくらいになる可能性もあえますね。

放送年 タイトル 初回放送
視聴率
平均
視聴率
2023年 どうする家康 15.4% 12.4%(14話まで)
2022年 鎌倉殿の13人 17.3% 12.7%
2021年 青天を衝け 20.0% 14.1%
2020年 麒麟がくる 19.1% 14.4%
2019年 いだてん
〜東京オリムピック噺〜
15.5% 8.2%
2018年 西郷どん 15.4% 12.7%
2017年 おんな城主 直虎 16.9% 12.8%
2016年 真田丸 19.9% 16.6%
2015年 花燃ゆ 16.7% 12.0%
2014年 軍師官兵衛 18.9% 15.8%
2013年 八重の桜 21.4% 14.6%
2012年 平清盛 17.3% 12.0%
2011年
〜姫たちの戦国〜
21.7% 17.7%

 

 

 

 

まとめ

この記事では「どうする家康の視聴率が低すぎてヤバい!過去大河ドラマと比較!」をテーマにお送りしました。

初回放送が過去10年で1番低いとされていますが、過去2年を下回っただけという意見もあり、低いと感じるのは個人差もありそうです。

ただ、松本潤さんが家康を演じるということでかなり話題になっていたため、予想よりは低かったと感じている方も多いようです。

最後までご覧いただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました