映画「すずめの戸締り」が2022年11月11日(金)から公開されます。
新海誠監督の「君の名は。」や「天気の子」に次ぐ人気作品となりそうなので是非観に行きたいですよね!
そこで「すずめの戸締り」の映画がいつまで公開されるのか上映期間を過去作品などをもとに調査してみました。
また、「すずめの戸締り」をIMAXで上映している劇場一覧やIMAXで観るべき理由もご紹介しています。
この記事でわかること
・映画「すずめの戸締り」IMAX劇場一覧
・映画「すずめの戸締り」IMAXで観るべき理由
・IMAXで観た人の口コミ
映画「すずめの戸締り」いつまで?上映期間を予想!
2023年4月27日更新:映画「すずめの戸締りは2023年5月27日土曜日まで上映されると発表がありました。
/
#すずめの戸締まり
「最後の戸締まり上映」🎬
特別映像が到着💨
\5月27日(土)ついに終映—
すずめと共に旅をしてくれた
すべての人に感謝を込めて
「#最後の戸締まり上映」
を開催いたします⚡️一緒に #戸締まり🗝しましょう! pic.twitter.com/Jiy9BUSmmt
— 映画『すずめの戸締まり』公式 (@suzume_tojimari) April 27, 2023
映画の公開期間は決まっていなくて、だいたい2ヶ月前後という作品が多いですね。
長くても4ヶ月ほどという印象です。
ただ、新海監督の映画は過去作品からもわかる通り人気がありますので2ヶ月〜4ヶ月の可能性は低いでしょう。
それでは、公開期間がおよそ1年の2023年11月までと予想した理由を以下でご説明しますね。
公開日初日のスクリーン数や上映回数
2022年11月11日(金)の公開日初日には1日の上映数が30回に超える劇場もあったそうです。
「東京都内の新宿、渋谷、池袋周辺にある主要な映画館では、公開初日の段階で20回以上も上映されています。本作の配給会社である東宝系列以外の劇場でも、同数程度の上映となっていました。なかには上映数が30回に及ぶ劇場もあり、座席の購入状況も好調のようです。
引用元:女性自身
実際に、私がよく行く映画館も6スクリーン使用していて、31回上映されていました。
通常だと、フルで上映しても、1日5回の上映で、スクリーンも多くても3スクリーンということが多いかと思います。
なので、「すずめの戸締り」の上映スケジュールは異常ということがわかりますね。
まとめると、
と予想し2023年11月までは上映されると予想しました。
新海誠監督の過去作品を参照
新海誠監督の話題となった過去2作品の上映期間を参照すると9ヶ月から1年ほど上映されています。
今回の「すずめの戸締り」は、公開前から最高傑作になると言われいていました。
なので、1年は確実に上映されると予想しています。
新海誠監督の過去作品で話題となった「君の名は。」「天気の子」の上映期間を調査しました。
作品名 | 公開日 | 上映終了日 | 上映期間 |
君の名は。 | 2016年8月26日 | 2017年8月11日 | 351日 (約1年間) |
天気の子 | 2019年7月19日 | 2020年4月ごろ | 9ヶ月 |
「君の名は。」は、日本各地の映画館で2017年5月初旬まで公開されたのち、一部の劇場では上映されていて351日のロングランだっだそうです。
その時のことを、新海誠監督がツイッターでコメントしていました。
351日間!本当にありがとうございました。本日『君の名は』最終回に行かれる方、どうか楽しんでいただけますように。 https://t.co/30REUST2jF
— 新海誠 (@shinkaimakoto) August 11, 2017
「天気の子」は、2020年1月の時点で興行収入が140.6億円と発表がありました。
以下の通り、3月下旬にも観に行かれたというTwitterを見つけました。
学校の友だちと映画「天気の子」観てきたよ。すべてを犠牲にしても、好きな人を守るという内容だったんだけど、そこまで好きな人と出会えるのはすごくステキなことだと思ったよ。「君の名は。」の登場人物が出てくるのも、おもしろかった![DUET/19.11]
— 内村颯太くんbot (@_Sotabot_) March 26, 2020
また、興行収入が141.9億円まで到達しているということなので、2020年4月ごろまでは上映されていたと思います。
まとめると、
◆「天気の子」は約9ヶ月ほど上映されていた。
ということがわかりました。
過去作品を参考にすると、1年と予想しましたが、それ以上の可能性もあるなと思っています。
映画「すずめの戸締り」がIMAXで観れる劇場一覧も!
映画「すずめの戸締り」にはIMAXレーザーで観れる劇場があります。
ユナイテッド・シネマ札幌
東北
TOHOシネマズ 仙台
関東
ユナイテッド・シネマ浦和
ユナイテッド・シネマ テラスモール松戸
ユナイテッド・シネマとしまえん
109シネマズ菖蒲
109シネマズ二子玉川
109シネマズ木場
109シネマズ川崎
109シネマズ湘南
109シネマズグランベリーパーク
TOHOシネマズ 流山おおたかの森
TOHOシネマズ 立川立飛
TOHOシネマズ ららぽーと横浜
TOHOシネマズ 日比谷
TOHOシネマズ 新宿
USシネマちはら台
成田HUMAXシネマズ
イオンシネマ市川妙典
グランドシネマサンシャイン 池袋
T・ジョイ PRINCE品川
横浜ブルク13
シネマサンシャイン土浦
中部
イオンシネマ大高
シネマサンシャインららぽーと沼津
109シネマズ名古屋
ユナイテッド・シネマ豊橋18
近畿
イオンシネマ四條畷
シネマサンシャイン大和郡山
TOHOシネマズ 二条
TOHOシネマズ なんば
TOHOシネマズ 西宮OS
ユナイテッド・シネマ岸和田
109シネマズ箕面
109シネマズ大阪エキスポシティ
中国・四国
福山エーガル8シネマズ
広島バルト11
シネマサンシャイン衣山
九州・沖縄
鹿児島ミッテ10
ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13
ユナイテッド・シネマ PARCO CITY 浦添
既に、2Dで観たけど、IMAXでも見てみたいという方の口コミが多いので最初からIMAXで観れる劇場に足を運ぶのもアリですね!
すずめの戸締まり、面白かったけど「面白かった!!!もっかい見る!!!」って感じではなくて(面白かったのは大前提だよ)、でも芹澤朋也という存在を知った上でもう一度芹澤朋也を浴びたいので、たぶんもっかい見に行くし次はIMAXで見る
— ナナコ(ヒスイのすがた) (@7co_83) November 13, 2022
来週末こそはすずめの戸締りIMAXで観ようと思う
— gan chan (@ganchan_0705) November 13, 2022
すずめの戸締りIMAXでみたんやけどめっちゃおもろかった、、
— Litp_q (@shxxq_q) November 13, 2022
すずめの戸締り、あの事がテーマだとは知らずに行ったので、「思い切ったな」と思いながら姿勢を正して観てました。本作はIMAX鑑賞で正解でしたね。
軽くなく、重くなく、よい塩梅だったと思います。新海さんも、もうそんな歳になったんですねぇ、私の方が上ですがw
次はどっちの方向ですかね…
— ぼや (@boyahina) November 13, 2022
映画「すずめの戸締り」をIMAXで観るべき理由は?
映画「すずめの戸締り」をIMAXで観た方がいい理由としては、下記3点でさらに映画を楽しめるというところにあります。
●大きなスクリーン
●映像が綺麗
臨場感
高精度でパワフルな音響システムで、自分が実際にその場にいるような臨場感を味わえます。
かなりリアルに体感できるので、ただ映画を観ているという感覚だけではない高揚感が体験できるのも魅力の一つです。
また、どの座席を選んでも同じように聞こえるよう設計されているため初めてのIMAXでの席選びも安心です。
大きなスクリーン
とにかく、劇場に入って驚く巨大なスクリーンは上下左右に大きく広がるスクリーンです。
スクリーン自体の表面が少し湾曲しているため、映像に包み込まれた感じがします。
大きいスクリーンのため視界の全てが映像で満たされ自信が映画の中にいるような感覚になります。
映像が綺麗
新海誠監督の映画は、なんと言っても絵が繊細で綺麗ですよね。
特に、空など背景の繊細に描かれた様子はIMAXの映像で見たら感動します!
IMAXは、更に細部まで綺麗に映し出し、明るくてクリアな映像を見ることが可能なんです。
クウォリティの高い映像を見たい方はIMAXがオススメです!
そして、映画を観た方は、IMAXでもう一度みたい、IMAXの方がいいと口コミしています。
この3日間毎日すずめ見たけど明日からしばらく見れないから悲しい…#すずめの戸締まり もしみるなら絶対IMAXで映画館で見て欲しい。
音がほんとにすごい👏あれを体感できるのは映画館だけ!— 猫実 ちさ (@ne5_zzz) November 13, 2022
すずめの戸締まり、、素敵だった素晴らしかったっていうのと観終わって温かい気持ちになったの覚えてる、あと3回は観たいし次は絶対IMAXみるんだ〜〜🚪☁
— 🥚 (@______popopi6) November 13, 2022
IMAXの上映がある劇場は限られていますが、上映期間も長くなると思うので2Dでも、IMAXでも複数回観に行く方が多そうな気がします。

まとめ
この記事では「すずめの戸締りいつまで?上映期間を予想!IMAX劇場一覧も!」についてまとめていきました。
新海誠監督の過去2作品や、初回公開日のスクリーン数、上映回数などをもとにすると、上映期間は1年くらいだろうと予想しました。
また、今回はIMAX上映されている映画館があり、IMAXでの鑑賞に対する口コミも多いのでIMAXで観ることをお勧めします。
IMAXで見た方が良い理由や劇場一覧もご紹介していきました。
最後までお読み頂きありがとうございます。

コメント