サマーソニック2023(SUMMER SONIC)が、2023年8月19日(土)・20日(日)が東京&大阪で開催されますね!
今年のサマソニ2023が初参戦という方や、久々の参戦という方もいるのではないでしょうか。
初めての方はもちろん、フェス自体慣れていないとどんな服装で行けばいいのか悩みますよね。
また、野外なので雨天時の対策や、夏のフェスイベントに欠かせない日焼け対策も必須です。
そこで、サマソニ2023の服装&持ち物必需品リストをまとめてみました。
サマソニ2023に参戦する前に、参加者の口コミ情報なども盛り込んだのでぜひ最後までご覧くださいね!
この記事でまとめたこと
・サマソニ2023持ち物リスト
・サマソニ2023日焼け対策
・サマソニ2023雨天対策
・サマソニ2022服装コーデ紹介!
・サマソニ2022の雰囲気や口コミは?
サマソニ2023のオススメな服装は?
サマソニ2023のオススメな服装は、動きやすいTシャツやハーフパンツがよいです!
サマソニ2023服装リスト
男女別にオススメの服装をまとめてみました。
性別 | トップス・ボトムス | 靴 |
女性 | ・Tシャツ ・タンクトップ ・スカート+レギンス ・ワンピース+レギンス ・ショートパンツ+レギンス ・ハーフパンツ+レギンス ・デニム(伸縮性のあるもの) ・上着 |
・スニーカー ・トレッキングシューズ ・ショートブーツ |
男性 |
・Tシャツ |
・スニーカー ・トレッキングシューズ ・ショートブーツ |
サマソニ2023の開催日は8月19日、20日なので、東京も大阪もかなりの暑さが予想されます。
男女ともに、涼しく、動きやすい服装が基本ですね。
トップスは、Tシャツなど半袖、天候が変わって寒い場合もあるので上着は必須です。
ボトムは、立ったり座ったりするのに動きやすいものが良いです。
暑いので、ショートパンツなど足を露出しがちですが、野外なので日焼けや虫対策のためにもレギンス・スパッツ・タイツ類など下に履いておくと良いです。
サマソニに参戦している方々のファッションを見ると、スニーカーやショートブーツが多いような印象です。
サンダルの方もおられますが、人混みで踏まれたら痛いので、あまりオススメできません。
どうしても、サンダルで行きたいという方はストラップ付きで脱げない履き物が良いと思います。
Tシャツ
開催場所である、東京・大阪の例年の最高気温は30℃、最低でも25℃くらいにはなると予想されます。
なので、半袖などTシャツがオススメ!
会場で着るTシャツは物販(グッズ売り場)で購入して、更衣室で着替えて参加するというのも盛り上がりますね!
まだ、2023年のマップは掲載されていませんがおそらく更衣室も用意されるのではと予想しています。
2022年は、大阪会場にはクローク近くに更衣室が用意されていました。
ただ、東京会場のマップには更衣室のマークがなく、口コミでも更衣室はなかったという声がありました。
サマソニのスタッフに更衣室ないか聞いた時に、コスプレするイベントじゃないんでって言われた時はイラッとした。
んなの知ってるわ!!!!!!!
— 白 (ぽり) (@plsh46) August 20, 2022
東京会場は、2023年も更衣室が用意されない可能性もあるので事前にチェックしましょう!
そういやサマソニ大阪は女子更衣室がちゃんとあったけど幕張ではないのね、がっかり
— あーい。 (@___a313) August 18, 2018
サマソニ2023クロークはどこ?出し入れや料金サイズは?東京・大阪

ハーフパンツ&レギンス
ボトムスは男女ともに、足を露出しない+レギンスというスタイルがオススメ!
ハーフパンツの下に何も履かなかった方は、日焼けしてしまって大惨事だったようです。
日焼け止めを塗っていても、塗り直しをサボると日焼けしちゃう可能性は高い!!
レギンスやタイツなど履いておけば、少し安心ですよね。
ちょうど3年前の今日!!
サマソニで最前列いけて稲葉さんと初めて目が合った記念日㊗️笑
その代償で恥なくらい日焼けしたけどとってもいい思い出
もっかい声出せるようになりたいなあ pic.twitter.com/jlEAH26fdW— みきまゆ (@MIKIMAYU_178) August 17, 2022
サマソニの時も思ったけどSoくんめっちゃ日焼けしたね!ロッキンのコメントもスニーカー焼け短パン焼けえぐ!ヨッ!ベガスの小学生 pic.twitter.com/Zwsf2Ntxoa
— もがみがわ (@mogaminohitori) August 21, 2022
長時間立っているので、男性も女性も着圧タイプのタイツも疲れにくくてオススメですよ!
上着
夏で暑くても、野外でも、羽織れる上着はあった方がベスト!!
●防寒対策
●害虫対策
パーカーを持って行ってよかったという口コミがありました。
コウちゃん台風やっぱり進路それないね…
カイロいると思うよ私サマソニで雨だったけど防水性のパーカー羽織が結構重宝した✌️その上にカッパ着て見た目は恥ずかしい感じだけど服は濡れずに防げたワークマン優秀 pic.twitter.com/pmdFfAdQfT— ha._.koハコ (@OFk6ok12) September 15, 2022
会場内で寒い場合もあるので、温度調節できるよう上着の持参は必須ですね!
昨日めちゃくちゃ暑かったからって今日もそのつもり服で行くと、寒さで逆に死ぬから温度調節出来る服にした方が良いよ、ほんとに。一瞬なら寒く無いだろって思うかもだけど、ずっと居ると底冷えしたりするし、なんなら寒い方が辛いから…なにしろあったかい飲み物なんて売ってないから#サマソニ #MOA
— マネージャー (@boccimogmog) August 20, 2022
オススメは、UVカット機能もあり、防水機能も兼ね備えたパーカーです!
靴
靴は、履き慣れたスニーカーがベスト!!
長時間立ちっぱなし、歩き回る、足を踏まれるかもしれないなど考慮すると、サンダルのような足が出ているものはオススメできません。
フェスに新しく靴を新調したいと考えている方もいらっしゃると思いますが、事前に履いて慣れておくと良いです。
疲れてしまう靴や、靴擦れをおこしてしまう靴だと気になって楽しめません。
サマソニ、とてもじゃないがきんぐぬーまで行く元気はなかったwww靴が合わなさ過ぎて足の裏が痛くなったよ。捨てて帰りたい(捨てないけど)
— がこる水星の木の神 (@LoveryMercury) August 20, 2022
意外と、トレッキングシューズもオススメなんですよ!
トレッキングシューズも、最近では山登りだけではなく、普段も使いやすい靴が売られています。
雨天だった場合、足元も悪くなるので天気が雨の予報ならトレッキングシューズを選ぶというのもありですね!
サマソニ2023の持ち物は?
サマソニ2023の必需品の持ち物リストや日焼け対策&雨天対策についてまとめています。
必需品リスト!
サマソニ2023に必要な持ち物をリストにまとめました。
チケット類 | |
財布 | ミニ財布がベスト! |
現金 | 電波状況が悪いなど電子マネーが利用できない可能性を考え現金はあった方がベター。 |
スマホ | 会場内で電子マネーをチャージする場所はないので事前にチャージしておきましょう。 |
免許証・保険証 | |
モバイルバッテリー | コンパクトで軽量なものがオススメ! |
タオル | グッズ売り場でも購入可能 |
熱中症対策グッズ | ・ハンディファン ・冷却シート ・塩キャンディ ・スポーツドリンク |
ボディーバッグ | ・ショルダーバッグ ・ウエストポーチ |
ペットボトル(飲み物) | 会場でも購入可能 |
持っていくバッグに関しては、会場では両手が塞がらない、邪魔にならないショルダータイプのものがベストです。
他の大きい荷物は、ライブや移動中に周りに迷惑になるのでクロークへ預けましょう。
ハンズフリーになるタイプは便利です!
2023年バカ売れしているのはコレ!3サイズ・15カラーで大人気自分好みが見つかるはず!
ネックアイスクーラーは、光タイプもあるので夜のイベントにも重宝します!
あると便利なアイテムリスト!
あると便利なものをリストアップしたのでご自身の荷物状況に合わせてご検討くださいね!
着替え | Tシャツなど、グッズ売り場でも購入可能 |
眼鏡・コンタクト | 視力が悪い場合に必要 |
エコバッグ | |
ジップロック | |
マスク | 替え用にもあるといいですね! |
汗拭きシート | |
簡易救急セット | 絆創膏・常備薬くらいあると安心 |
アルコールウェットシート | |
ティッシュ | |
虫除けスプレー | 野外のため携帯用の小さめを持っておくとベター |
クリアポーチ | 何が入っているか一目でわかるので荷物を分ける際にオススメ! |
スマホストラップ | 紛失防止になります! |
ドライシャンプーシート |
エコバッグは一瞬で畳めるシュパットが丈夫で便利です!
サイズも豊富なので、普段用にも活躍しますよ!!
虫に刺されやすい方は必須ですね!!
頭も汗かくので、持って行ってよかったという口コミがありました。
サマソニ2023日焼け対策は?
サマソニは野外は、日中かなり日差しが強いので日焼け対策は必須です。
帽子 | 会場では日傘の利用は禁止されています。 |
日焼け止め | ウォータープルーフがオススメ! 塗り直し用のスティックタイプも便利です。 |
サングラス | |
UVカットパーカー |
ツバが前後左右にあるバケハ(ハット)タイプがオススメ!
グッズ列に並んでたら
前の女性の帽子に
塩辛トンボ夏やね〜🎐☀️#サマソニ#SUMMERSONIC2022 #グッズ待機列#しおからトンボ pic.twitter.com/d1i5Bmic10
— BØSS☆ぼす (@BossDachs) August 20, 2022
サマソニ2023の雨の日対策は?
当日、雨予報の場合はだった場合や降水確率が高かった場合の持ち物ですが、レインコートは持っておくとよいでしょう。
レインコート | 雨具はレインコートにしましょう! 会場では傘の利用は禁止されています。 |
レインブーツ | |
防水スプレー | 外出前にかけておくと汚れ防止にもなるのでオススメ! |
会場でも、レインポンチョの販売はあると予想していますが、売り切れの可能性も考え持参しておく方が良いと思います。
当日雨予報はなくても、ゲリラ豪雨の可能性もあるかもしれないので、クローク利用する方は念のため持って行っても良さそう!
当日、一日中雨予報なら、レインブーツをあらかじめ履いていくほうが良いでしょう。
サマソニ2022の服装コーデ紹介!
みなさん、半袖・短パン・斜めがけショルダーなど軽装が多いですね!
マネスキン、音源そこまでタイプじゃなかったけど、生で聞いたらぶっ飛びました。
途中の機材トラブルの対応も場慣れしてて、地力を感じた。
あ、写真はまだみんな服着てる時点です。#サマソニ#SUMMERSONIC2022 pic.twitter.com/MkeoUYCzKx
— Como Nono (コモノノ) (@como_nono_) August 20, 2022
一緒にいる方とはぐれた時に見つけやすい服装も良さそう!!
明日のサマソニコーデ完成🤘
サマソニが楽しみ過ぎて寝れるかわからん笑#サマソニ#SummerSonic2022 #ENDRECHERI#堂本剛#つよしまみれ夏#紫大渋滞#FUNK#推し活 pic.twitter.com/0dKDU7yYA9— ENDRECHERI (@shama_neet) August 20, 2022
ㅤ
インスタで好評だった夏フェスコーデ。
ㅤ
サマソニも終盤ですが … 夏フェスの服装に迷っている方、是非参考にしてください。🎸🫧
ㅤ pic.twitter.com/wqqkqzV9y0— 〰 y o k o p i 〰 (@_yokopii_) August 20, 2022
サマソニコーデ配信!早朝から失礼しましたー🫰🫰🫰 pic.twitter.com/Phx4junkk2
— 磨依/mai🍅🌐 (@curi3heven) August 20, 2022
ボトムにスパッツを履くのと同様、Tシャツの下に長袖は日焼け対策になりますね!
雨の中のサマソニも楽しかった🤟🤣💦
今帰りーの😪😴明日早起き頑張る!ロッキンの時と同じコーデで参戦します!!!! pic.twitter.com/JU8bAn4zSm
— JASMINE♡ (@JASMINE_BESTY_) August 20, 2022
サマソニ2022の雰囲気や口コミは?
最新情報である、サマソニ2022の際の雰囲気や口コミをまとめてみました。
- 簡易トイレはたくさんある
- 入場時の荷物チェックはない
- グッズ列の行列がヤバイ
- クロークが遠い
- ジーパンは暑い
- ソニックステージは涼しい
- マスクの替え必要
- 着替えあってよかった
- 飲食は時間帯を選べばそれほど並ばない
- アクセサリはつけない方がいい
- アリーナはサンダルだと危ない
- メイクは取れるから薄めが良い
- 黒系の服は暑い
- 現金レーン・カードレーンに分かれている
- 客層は幅広い
- ファッションは個性を出している人が多い
- マナーはロッキンの方が良い
サマソニは毎年、花火が上がるようです。
サマソニ恒例の花火。
座る位置が悪かったけど綺麗に見えた😭 pic.twitter.com/rrL2LE9cqE— shu-to (@MA30_HALW) August 20, 2022
小雨の降る夜のビーチでのTAHITI 80
ラムコークを飲みながらいい雰囲気でサマソニ終了ー。 pic.twitter.com/KWjNWdAd4D
— 小泉慎太郎 (@acetsubaki) August 20, 2022
サマソニお譲りいただき行ってきた〜!感謝!!3年ぶり!!何回も行ってるのに初ビーチエリア雰囲気よかった。ビスパ思い出す🏖 pic.twitter.com/4TdhoQoQEp
— ヒロ (@no10hiro) August 20, 2022
私なりのサマソニまとめ
・簡易トイレは結構あちこちにある
・食事もステージ横にあって並ばず買える、日陰付きの座るとこもある
・入場時の荷物チェックない
・グッズ行列ヤバい
・水着みたいな人多い(ジーパン暑い)
・クロークは遠くて荷物預けない
・SONIC STAGEはクーラー涼しい
#サマソニ大阪— yukarin🧢🐢BESTY📦 (@YukarinBesty) August 20, 2022
・インナーの替えあった方がよかった
・マスクの替え持っていけ(2回目)
・女子トイレ鬼混む
・アクセサリーは極力つけない
・塩分大事
・お昼ご飯早めに買わないとめっちゃ並ぶ#サマソニ— ぐ 🐏 (@kalakalalin) August 20, 2022
座り込んでの休憩はダメ🙅♀️だけど、サッと汗拭きシートで汗拭く、ぐらいはできる。
○暑くてもうダメだ、と思った時は屋内のSONIC STAGEに移動した。混み合って移動に時間がかかるが、クールダウンできる。
○飲み物、食べ物は時間帯を選べば割と買える。— Leo (@naminumonie) August 20, 2022
地図だけでは把握するのが難しかった。
○シャトルバスの往復チケット(1000円)は当日売り切れてて買えなかった。
○路線バスも並べば乗れる(片道210円。現金のみで前払い)— Leo (@naminumonie) August 20, 2022
②-2 少なくともマナーをきちんと守ってる人が馬鹿馬鹿しいと思ってしまう運営は改めた方がいい。一方でせっかく開催できたフェスの開放的な雰囲気を注意事項だらけで固めてしまうのはもったいない。やはり参加者の意識の差もあるのでなんとも言えない。俺は守るよ。
— K.Toru (@toru_size) August 20, 2022
①客層は出演アーティストそのままサマソニの方が幅広い。ただし有名曲だけ聞けたらいいやの「ファスト」勢が多かった印象。ファッションも公式グッズで身を固めるというより自分のオシャレを表現してる方多かった。雑なカテゴライズでロッキンは同一性でサマソニは多様性。
— K.Toru (@toru_size) August 20, 2022
2022年にサマソニに参戦した方々の、口コミ情報をまとめてみました。
よくなかった意見は、2023年は改善され、フェスを楽しめるといいですね!
まとめ
この記事では、「サマソニ2023服装&持ち物は?日焼け&雨天対策必需品リスト!」をテーマにまとめていきました。
暑くて歩き回るので、服装も持ち物も身軽で、日焼け対策ができたスタイルが良いということがわかりました。
また、熱中症対策は必須で、ハンディファン、UVカットパーカーなどがあると安心です。
準備万端にしてサマソニ2023に参戦しましょう!
最後までご覧くださりありがとうございます。
コメント