ロッキン2023服装&持ち物は?男女のコーデ!ワンピースもあり?

音楽
スポンサーリンク
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

『ロッキン2023(ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023)』が今年も開催されますね!

開催場所の変更により、2022年から千葉市蘇我スポーツ公園での開催となりました。

昨年参加できなかった方や、ロッキンに初参戦する方は、持ち物は何を用意したらいいのか迷いますよね。

また、服装もどんなコーディネートをすればいいのか、男性、女性の服装も気になるところです。

そこで、ロッキン2023に参戦する際の、持ち物必需品リストや服装についてまとめてみました。

会場変更による雰囲気や、注意点など口コミ情報もまとめていますので、最後までご覧くださいね!

この記事でわかること

・ロッキン2023女性の服装は?
・ロッキン2023男性の服装は?
・ロッキン2023必需品持ち物リスト
・ロッキン2022の服装コーデ紹介
・ロッキン2022の雰囲気や口コミ

 

スポンサーリンク

ロッキン2023のオススメな服装は?

ロッキン2023でオススメの男女別の服装をまとめてみました。

性別 トップス ボトムス
女性 ・タンクトップ
・半袖などTシャツ
・ワンピース+レギンス
・スカート+レギンス
・上着
・ショートパンツ+レギンス
・ハーフパンツ+レギンス
・ストレッチ性のあるデニム
・トレッキングシューズ
・スニーカー
 
男性 ・タンクトップ
・半袖などTシャツ
・上着
・短パン+レギンス
・ハーフパンツ+レギンス
・ストレッチ性のあるデニム
・トレッキングシューズ
・スニーカー

 

ロッキン2023が開催される時期は、8月5日(土)・6日(日)・11日(金祝)・12日(土)・13日(日) です。

もちろん、千葉なので暑いです。

男性も、女性も、タンクトップやTシャツなど半袖がよいでしょう。

ボトムスも座ったり立ったり、動きやすいものを選びましょう。

 

野外なので肌の露出は控えて、紫外線対策、虫除け対策が必須です。

なので、短パンやスカートにしても、下にレギンスやスパッツなど履いておくと安心です。

女性は、ワンピースでも動きやすいカジュアルなものを選ぶと良いですね。

スパッツ、レギンスは、歩き回るので、女性なら着圧タイプをチョイスするものいいでしょう。

 

歩き回ることを考えて、履き慣れたスニーカー、踏まれても痛くないトレッキングシューズがオススメ!

雨が降った場合のことを考えて、
外出前に防水スプレーをかけておくのもいいですね!

 

 

また、日中晴れていて暑くても、帰りが夜になることを考えて上着も持っていきましょうね!

上着は、1枚あると、防寒着にも紫外線対策にも役立ちます。

UVカット&撥水対応のものなら、なお良いでしょう。

 

「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023」が開催される千葉市蘇我スポーツ公園周辺の天気予報もチェックしておいてくださいね!

 

ロッキン2023持ち物リスト!

ロッキン2023に必要な持ち物をまとめています。

財布 ミニ財布がよい
現金 電子マネーが使えない場合のために
2022年の口コミで電波状況が悪く電子マネーが利用できなかったと時間があったそうです
※会場内にATMはありません
免許証・保険証 念の為
チケット  
スマートフォン 会場内ではICカードのチャージはできません
事前に十分にチャージしてから行きましょう!
モバイルバッテリー 朝から夜まで長時間なので充電器は必須
ウエストポーチ
ショルダーバッグ
両手が塞がらないので便利
携帯・充電器・ペットボトル・財布が入るくらいの大きさは必要
メガネ・コンタクト 視力が悪い場合
タオル 会場でも購入可能
ただし、列に並ぶこと、欲しい商品が完売可能性もあります
日焼け止め  
日傘(雨傘) 休憩中やグッズ売り場・飲食店舗の列に並んでいる場合に限り、ステージエリア以外で使用可
※移動時の使用は禁止されています
熱中症対策グッズ ・ハンディファン
・塩飴
・冷却ジェルシート
ペットボトル 芝生保護のため、一部飲食の持ち込みが禁止されています
サングラス  
帽子 360度ツバがあって紐付きがオススメ!
レインコート  
虫除けスプレー  
汗拭きシート  
サングラス  
クリアポーチ クロークに預ける方は、中身が一目で分かるクリアポーチは活躍します
除菌ティッシュ 会場にもアルコール除菌スプレーは設置されていると思います
ご自身でも一つ持っていると食事の際にも便利です
ティッシュ  
簡易救急セット 絆創膏程度はあるといいですね
常備薬  
着替え 汗をかいたり、雨で濡れた場合のためにあるとよい
エコバッグ 購入したものを入れるのに便利
ジップロック  
ゴミ袋  
ボールペン クローク利用時にあると便利と口コミにありました
シート ・2m×2m以内のサイズ
※一部エリアではシート利用が可能ですのでエリアゾーンマップでご確認ください

 

クロークに預けず手元で持ち歩くならコンパクトで急速充電できるタイプがオススメです!

ソーラータイプのモバイルバッテリーもありですね!

 

持ち歩きバッグはこのタイプがオススメ!!


日焼けも危険!対策を!!

日焼け止めスティックタイプも大活躍!

 

バケハタイプなら首も安心!

 

テントや椅子の持ち込み使用は禁止ですが、一部のエリアでシートの使用が可能です。

サイズは、2m×2m以内で、荷物の場所取りなど放置は禁止です。

お尻が痛くならないよう、クッション性のあるものがいいですね!

その他、持ち込みが禁止されているものもありますので、公式サイトでご確認くださいね!

ロッキン2022服装コーデ紹介!

2022年から千葉市蘇我スポーツ公園になり、参戦した方々がどんな服装をしていたのか調査してみました!

やはり、Tシャツや短パン、キャップやバケハ、ハンディーファン片手にというカジュアルなコーデが多いですね。

女性やカップルは、お揃いコーデも多く見受けられました!!

 

ロッキン2022の雰囲気や口コミは?

会場が千葉市蘇我スポーツ公園に変わって、2回目のロッキンということで、どんな雰囲気だったのか、口コミをまとめてみました。

 

●電波状況が悪いと多数口コミあり。

●混雑状況次第で、規制退場、規制入場が行われたようです。

●フェス飯が美味しい

●暑さ対策のためか、雪を降らせてくれたそうです。

携帯が通じないことを考え、複数で参戦した場合、逸れた時の集合場所を決めておきましょう!

 

芝生のエリアもありますから、このように座り込むこともできますね!

芝生だと子連れでも安心な気がします。

 

参加者のマナーが良かったという声が多数ありました。

 

●9時ごろだと蘇我駅から会場まで30分は必要

●グッズ予約受け取りは午前中は並ぶので受け取りは午後が良い

●前方エリアの1列目の1~5番と68~72番は見えづらい

●DJ和は絶対に聞いた方がいい

 

クローク・コインロッカーなどについての口コミや注意事項などはこちらでまとめています。

ロッキン2023クロークどこ?荷物の大きさ・時間・料金・出し入れは?

ロッキン2023クロークどこ?荷物の大きさ・時間・料金・出し入れは?
ロッキンクローク午前中で完売?すぐ売り切れになる?何時に売り切れる?並ぶ時間は?クローク預けられない?スーツケースは入る?コインロッカーはある?更衣室はある?クロークの場所、料金、荷物の大きさ(サイズ)、営業時間、出し入れ、利用方法などまとめています。2022年にクロークを利用した方の口コミ情報もご紹介しています!JR蘇我駅のコインロッカーについてもご紹介しています。

 

まとめ

ロッキン2023の服装コーデや持ち物についてまとめてみましたがいかがだったでしょうか。

短パンやTシャツなどカジュアルな服装で、日焼け対策に帽子やタオル、サングラスを身につけてる方が多かった印象です。

2022年の参加者の口コミ情報や服装コーディネート、雰囲気などもご紹介していきました。

2回目の会場ということで、昨年より改善されている点もありそうなので参戦するのが楽しみですね!

最後までお読みいただきありがとうございます。

ロッキン2023シャトルバス混雑状況!待ち時間や回避方法も!

ロッキン2023シャトルバス混雑状況!待ち時間や回避方法も!
ロッキン2023シャトルバス混雑状況まとめ!行き、帰りの待ち時間や混雑回避方法もご紹介!開催概要やシャトルバスについて、アクセス入退場についても調査しています。帰りの会場を出るまでの時間帯にも注意が必要です!特に帰りは観たいアーティストは何時までなのかでどの方法で帰るか検討した方が良さそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました