ワンオクライブ2023当選倍率は?当落結果やチケット申込方法!

音楽
スポンサーリンク

ワンオクの愛称で知られるロックバンドのビッグネーム、ONE OK ROCK、音楽やバンドにそれほど興味がなくても、名前は聞いたことがあるという人も多いのではないでしょうか。

そのワンオクの、5大都市でのジャパンライブツアー「ONE OK ROCK 2023 LUXURY DISEASE JAPAN TOUR」が発表されました

1/20時点

追加公演が決まったよ!
2023年5月13日(土) 北海道:札幌ドーム

ただ、その人気の高さゆえ、ささやかれるのがライブチケットを申し込んでも当選しないとの声なんです。

しかし、わずかでもチケットを手にする可能性があるなら、挑んでみたいのがファンの本心かもしれませんね。

そこで今回は、ワンオクライブ2023のチケットの入手方法や当選倍率について調査してみました。

よかったら、参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

ワンオクライブ2023の当選倍率は?

あくまでも予想ですが、算出結果を先に発表しますね。

今回の当選倍率は11.2倍の予想となりました。

 

根拠として、倍率を算出する式を記載しましょう。

倍率=チケット申込数÷収容人数

 

収容人数と日程

まず、収容人数を求めていきます。

ワンオクライブ2023が開催される会場のキャパシティ一覧は以下の通りです。

会場キャパ一覧

日程 会場 キャパ
2023年1月28日(土) バンテリンドーム ナゴヤ 49,784
2023年1月29日(日) バンテリンドーム ナゴヤ 49,784
2023年2月4日(土) 福岡PayPayドーム 52,500
2023年2月5日(日) 福岡PayPayドーム 52,500
2023年2月11日(土祝) 京セラドーム大阪 55,000
2023年2月12日(日) 京セラドーム大阪 55,000
2023年4月4日(火) 東京ドーム 55,000
2023年4月5日(水) 東京ドーム 55,000
2023年4月22日(土) ベルーナドーム 31,552
2023年4月23日(日) ベルーナドーム 31,552
Total 487,672

*収容人数は、いずれもライブ・コンサート開催時のもので、プロ野球開催時と異なる会場もあります。

1/20時点

追加公演決定!
2023年5月13日(土) 北海道:札幌ドーム

 

各会場ともに2日ずつの開催となるので、収容人数の合計は5会場の合計x2となります。

以上の表から、今回のツアーでは、約487,672人がチケットを手にすることができることがわかりましたね。

 

5会場・全10日間の合計とはいえ、これだけの収容人数ですからチケットを入手できそうな気もしますが、次は申込数を見てみましょう。

 

チケット申込数

次にチケットの申し込み数を予想していきます。

ワンオクの「PRIMAL FOOTMARK」というフォト・ブックを購入すると、メンバーズサイトに登録できるアクセスコードを入手して特典を得られるのですが、

発行部数が不明のため、申し込み数の予想は立てづらいですね。

 

そこで、SNSのフォロワー数を利用してみます。(2022年12月4日時点)

 

 

3つのSNSのフォロワーの平均は、約177万人です。

 

平日開催は5会場のうち1会場のみですので、177万人のうちの8割が申し込みすると仮定してみますね。

177万人ⅹ0.8=141.6万人

 

さらに、申し込み枚数制限が1人4枚までとなっています。

人気の高いワンオクなので、141.6万人全員が4枚申し込むと仮定してみます。

141.6万人ⅹ4枚=566.4万枚

 

566.4万枚の予想になりました!!

 

チケット当選倍率は?

では、本題の当選倍率を算出してみましょう。

 

先程求めた収容人数とチケット申込数から、当選倍率を求めます。

倍率を求めるために下記の式を使用します。

倍率=チケット申込数÷収容人数

 

566.4万枚÷487,672人=11.6

計算すると、当選倍率は11.6倍となります。

 

今回の予想では、11.6人に1人しか当選しないことになりますね。

ただ、これは高く見積もっての話で、申し込み数が低くなれば当選倍率は低くなります。

例えば、申し込みをする人が全員1枚しか求めなかったと仮定すれば、四分の一の当選倍率になりますね。

 

【1月20日追記】
追加公演決定!!

2023年5月13日(土) 北海道:札幌ドーム

札幌ドームのキャパは最大53,000人ほどです。

 

 

 

 

ワンオクライブ2023の当選しやすい会場は?

気を取り直して、少しでも入手しやすくなる方法はないのか探ってみましょう。

実は会場によって異なってくるとも言われていますが、次の3つが定説になってきているようです。

 

1.平日に開催する会場
2.ツアー中頃に開催する会場
3.大都市を離れた地方の会場
*地方:人口100万人の都市がない県

 

1の平日開催は東京ドームですね。

2のツアー中頃に当たるのは京セラドーム大阪になります。

3については、今回の会場はすべて大都市圏ですので該当する会場はありません。

 

以上の条件を考慮すると、京セラドーム大阪と東京ドームが一つずつ該当しますが、決め手に欠けていると思われます。

 

したがって今回は、会場によって大きく変わることはないでしょう。

また、収容人数が多い会場は申し込みも多くなると考えて良いかもしれませんね。

 

 

会場の話をしたところで、会場近くの宿泊先も紹介しましょう。

チケットを入手できると仮定すれば、宿泊先も確保しておきたいですよね。

会場に近く、かつリーズナブルな所を選んでみました。

 

・バンテリンドームナゴヤ 

 愛知:シティホテルドーム

 

・福岡paypayドーム  

 福岡:ザ・レジデンシャルスイート・福岡

 

・京セラドーム大阪

 大阪:HOSTEL NAGAYADO OSAKA

 

・東京ドーム

 東京:春日の湯 ドーミーイン後楽園(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ)

 

・埼玉県ベルーナドーム

 埼玉:ホテル観音閣

 

チケットが当選したことを想像しながら、ホテル検索サイトを利用して宿泊予約をしても、楽しいかもしれませんね。

【1月20日追記】追加公演決定!!

2023年5月13日(土) 北海道:札幌ドーム

追加公演の情報はファンにとって嬉しいですよね!

北海道札幌ドームに便利なホテルもご紹介します!

 

・札幌ドーム

北海道:札幌国際ユースホステル

 

 

 

ワンオクライブ2023の当落結果は?

つぎに当落結果が出て直後の口コミを探ってみましょう。

当選の口コミ

 

当選した人の中には、複数申し込んで重複して当選して譲りたいというツイートをしている方もいますね。

行きたい方が参加できるように、たくさんの人にチケットが渡って欲しいと思います。

 

 

落選の口コミ

次に、申し込みをしたものの残念な結果になった人の口コミを見てみましょう。

何かしらのヒントを得られるかもしれませんね。

 

複数応募して当選している人もいれば、片方だけ当選、全部当選など差が激しいなという印象を受けました。

リセールしている人も、割と多かったので落選した人に譲られるといいですね。

 

ワンオクライブ2023のチケット申し込み方法

終了:会員限定先行受付

  1. 受付終了:PRIMAL FOOTMARK 会員限定選考受付  (2022年11月25日~12月1日)
  2. 受付終了:ONE OK ROCK オフィシャルホームページ チケット選考一次受付(2022年12月11日~12月20日(火)23:59まで)

1次先行受付当落結果発表:2022年12月28日(水)18:00

申し込みに関する問い合わせ先は、チケットぴあです。

question@pia.co.jp

 

終了:2次先行受付

受付終了 受付期間: 2023年1月5日(木) 19:00 ~ 1月9日(月・祝) 23:59

以降の先行受付に関しては随時発表とのことなので、追記できたらと思います。

 

終了:追加公演・札幌公演チケット先行受付

受付終了

1.PRIMAL FOOTMARK 会員限定《2023年1月20日(金)18:00〜2月5日(日)23:59》
 ※こちらは、札幌公演先行受付となります。

2.ONE OK ROCKオフィシャルホームページ《2023年2月11日(土)12:00〜2月28日(火)23:59》
 ※こちらは、札幌・東京・埼玉公演先行受付となります。

一般販売

チケットぴあ 販売開始:2023/4/16(日) 10:00~

ローチケ 販売時期:2023/4/13(木) 09:00 ~ 2023/5/6(土) 18:00まで

 

 

まとめ

今回はワンオクのジャパンライブツアー「ONE OK ROCK 2023 LUXURY DISEASE JAPAN TOUR」のチケット入手方法や当選倍率を試算してみました。

彼らの人気の高さやチケット購入が難しいということが分かりましたよね。

ただ、これは申し込み数を高めに見積もった結果であることも事実ですので、ファンの皆さんには気負わずに応募してみてもらえたらと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました