なか卯から『漬け烏賊(いか)ユッケ丼』が2022年11月17日(木)より販売開始しましたね。
珍しいメニューなので、美味しいのか、まずいのか気になったので口コミ・評判を調査してみました。
かなり意見が二つに分かれていたので面白かったです。
また、実食した感想もレビューしていきますので、最後までご覧いただけると嬉しいです。
気になるカロリーについてもまとめています。
この記事でわかること
・なか卯「イカユッケ丼」は美味しい!
・なか卯「イカユッケ丼」実食レビュー
・なか卯「イカユッケ丼」のカロリーは?
なか卯「イカユッケ丼」おいしくない?口コミ評価は?
本日AM11:00より、#漬け烏賊(いか)ユッケ丼
販売開始しました くコ:彡ご飯に刻みのりとタレに漬け込んだいかをたっぷりのせ、こだわり卵とユッケ風旨辛ダレをあわせました
ぜひお召し上がり下さい✨#なか卯#新発売https://t.co/6OHtkRfJG9 pic.twitter.com/tfjAwKURjy— なか卯【公式】 (@nakau_info) November 17, 2022
微妙という口コミ・評価の理由は?
おいしくない、微妙という声の理由をまとめてみました。
- 評価を45点としている人もいてなか卯にしては低い点数な気がします。
- 卵の味が濃くてイカが負けてる、イカの味がわからない
- ただのTKG
- カツオ丼の方がよかった
- このクオリティなら高く感じる
- ただのイカ刺し乗っけてるだけ
- コチジャンたれがパンチあり過ぎて違和感
- ユッケダレがしつこい
- 醤油で食べたい
- 生の海鮮系はファーストフードでは無理
- タレは美味しいがイカじゃなくてもいい
近所のなか卯、新商品来る度食ってる
漬け烏賊ユッケ丼、45点— ゆーたす (@u_tas8) November 21, 2022
ギルチャでイカイカ言ってたら、イカが食べくなったので、仕事帰りになか卯で、漬け烏賊ユッケ丼食べて帰る事にする。
ついでにうどんも注文
タレと卵をかけて混ぜて食べりゅ
う〜む、さすがなか卯、卵の味が濃い!
イカの柔らかい食感はあるが、味が卵に負けている。(^_^;)
美味しいけどTKGだなw pic.twitter.com/LTyzVVwhFz— koko (@twkoko2017) November 21, 2022
今日の朝活はなか卯
新メニューの漬け烏賊ユッケ丼を
いただきました( ゚ω^ )b個人的にはカツヲの方が好き
だったかな🤔#なか卯 #カナヘイ#ゆるっと写真同好会 pic.twitter.com/ipBLbuf5Zc— ワイボーイ (@WAIBOY1) November 18, 2022
なか卯。漬け烏賊ユッケ丼、鶏だんごスープ(クーポン)。コチジャンたれがパンチあり過ぎて、醤油に慣れてるからか、最初だけ違和感があった。玉子がいい感じにまろやかさとコクを出してくれる。一方、ご飯にイカ刺し乗っけてるのと然程変わらない感じで690円は高いな。鶏だんごはつみれっぽく感じた pic.twitter.com/M6h9Q8Vgrz
— tamo (@tm2t) November 20, 2022
今日の一現場目は撮影会でござった٩( ‘ω’ )و 昔話というか、色んな所で色んな人が繋ってんのねぇ…って感じのお話で盛り上がりました笑
晩ごはんは某なか卯の新メニュー「漬け烏賊ユッケ丼」(ユッケダレはチト味しつこかった…九州醤油で食べたいかな?釣りよかインスパイア😁) pic.twitter.com/kNGRuHgRll
— ME08@HONDA (@Me08Shing8933) November 19, 2022
なか卯で新商品の
漬け烏賊ユッケ丼を食べたが
やはり生の海鮮系を安い和食ファーストフード店で食べるものじゃないな…海鮮丼の時も思ったが、
原価が味にモロに出る。
よほど原価のカラクリが無いと
加熱調理で誤魔化せない生海鮮系丼を
数百円で作れるもんじゃない。— やぐるまザビー【出張料理人】 (@ReDecade) November 20, 2022
📷 なか卯 姫路南インター店 de 漬け烏賊 ユッケ丼、はいからそば(小) ユッケたれが美味しかっただけで別にイカじゃなくてもいい感じw ごちでした! https://t.co/4QoLpMmgTf
— ぶらりめし (@blerimeshi) November 18, 2022
なか卯で漬け烏賊ユッケ丼を食べてきた
旨辛ダレの味が強過ぎて、イカの味がさっぱり分からん
珍しいメニューだからちょっと期待してたんだがなぁ
タレかける前に味見すればよかったと反省— Dr.Yunk (@Junkman2687) November 17, 2022
おいしくない、微妙という声の中で、タレの味が濃すぎる、強すぎるといった理由で微妙と感じている方が多かったです。
美味しいという口コミ・評価の理由は?
微妙と答えている方の一方、美味しいと口コミしている方もかなり多いですね。
- イカが柔らかい
- 噛み切りやすい
- 人におすすめしたいくらい美味しい
- イカの旨味がしっかり感じられる
- お値段以上
- イカが肉厚
- イカが大きめ
- 甘辛ダレが美味しい
- イカ好きにはたまらない
- 出汁醤油とコチュジャンの辛さがよい
- 烏賊たっぷり入ってる
- 予想通りおいしい
なか卯の烏賊ユッケ丼美味しいから食べて欲しい。 pic.twitter.com/52wsdI4nxe
— 佐倉つばさ🐶💙🍡 (@sakuratubasa) November 20, 2022
今日の飯テロは、なか卯さんから
期間限定の漬け烏賊ユッケ丼とはいからうどん
イカの旨味がしっかりと感じられ大変美味でした😋#飯テロ神くー団 pic.twitter.com/Oob0TLHgJo— 古宮 (@komiya0430) November 20, 2022
イカ好きなので、なか卯の期間限定「漬け烏賊ユッケ丼」いってみるべ。
おお、肉厚柔らかなイカ、たまらんね。
甘辛ダレもよき。
これはお値段以上なんじゃなイカ〜😂🦑💨 pic.twitter.com/gAca4Mdi3M— おおこしたかのぶ (@octopus_catcher) November 19, 2022
なか卯で見つけた漬け烏賊ユッケ丼🦑
出汁醤油とコチュジャンの辛さが良き♪
ただ、やっぱりなか卯のは特盛でも小さいなぁ(´・ω・`) pic.twitter.com/4DClqib3hv— タイム/Timevault (@NgzUYUT08xFPwFw) November 20, 2022
なか卯の漬け烏賊ユッケ丼の特盛は烏賊たっぷりで良さ! pic.twitter.com/P926QbIZgE
— _ktomoya (@_ktomoya) November 20, 2022
夕飯はなか卯さんで限定メニューの『漬け烏賊ユッケ丼』をいただきました😋
烏賊はちょっと大きめの角切りですが、柔らかく噛み切りやすいです。#ミクロマンとご飯たいむ#ミクロマンとご飯タイム pic.twitter.com/q61X8uXFJC
— En Ta (@AQUA_BEAT) November 20, 2022
今日から始まったなか卯の烏賊ユッケ、予想通りアタリ٩(꒰ °̀ᗝ°́)و<おいしい! pic.twitter.com/yR2XKiCqFO
— いちぽむჱ̒ ー̀֊ー́ (@itikawax) November 17, 2022
まとめると、なか卯「イカユッケ丼」の口コミ評価を調べると、『タレ』に関しての印象が真逆だと言うことがわかりました。
なか卯「イカユッケ丼」実食レビュー
なか卯の『漬け烏賊ユッケ丼』を実食してみた、わたくし個人の感想はおいしくて辛さもちょうどよくて好きです!
ただ、リピートしたいかというと、、他のメニューを注文するかなという印象でした。
わたくし自身は海鮮の中で、特段にイカが好きだと言うことはありません。
むしろ、海老や牡蠣、カツオなどの方が好きです。
今回は『イカユッケ丼』と言うのが、珍しいなと思い、思わず注文してみました。
写真と変わらず、イカのサイズは大きくて、ゴロゴロたくさん入っています。
そして、辛いのはあまり得意ではない私でも、このピリ辛ダレはおいしく感じました。
確かに濃いと感じますが、イカがあっさりしているのでタレと合うなと言う印象を受けました。
イカを純粋に楽しみたい方には、このタレは不向きかもしれないなと感じます。
リピートをしないと思った理由の一つは、価格です。
並盛690円は決して高くはないですが、同じく新メニューで「3種きのこの親子丼」が並盛590円なので比べるとこちらがよかったかもと思いました。
まとめると、美味しいし、高くもないがリピートする率は低そうと感じました。
ただ、イカ以外に、他にも少し違う海鮮が乗っていたらリピート率も上がりそうな気がします。
なか卯「イカユッケ丼」カロリーは?
サイズ | カロリー | 価格(税込) |
ご飯小盛 | 486kcal | 650円 |
並盛 | 621kcal | 690円 |
特盛 | 804kcal | 1,180円 |
漬け烏賊ユッケ丼には「大盛」サイズはないようです。
イカはあっさりしているので、もっとカロリーは低いと思っていましたが割としっかりカロリーがありますね。
まとめ
この記事では「なか卯イカユッケ丼はおいしくない?口コミ評価は?実食レビューも!カロリーは?」と言うテーマでお伝えしました。
なか卯の新メニューはいつも気になりますが、今回は販売してすぐ食べに行ってみました。
1月末まで販売されているそうなので、気になる方は足を運んでみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント