2023年2月7日(火)より、松屋から「台湾風まぜ牛めし」の販売が開始されました。
松屋では、魯肉飯(ルーローハン)に次ぐ2作目の台湾風メニューになるんですよ。
台湾料理が好きな方も、前回のルーローハンが好きだった方も、今回の「台湾風まぜ牛めし」の口コミ評価は気になりますね。
そこで今回は、口コミ評判やいつまで販売しているのかを調査してまとめてみました。
この記事でわかること
・松屋 台湾風まぜ牛めしの口コミ
・松屋 台湾風まぜ牛めしいつまで販売?
・松屋 台湾風まぜ牛めしのカロリー
・松屋 台湾風まぜ牛めしの販売店舗
・松屋 台湾風まぜ牛めしの価格
松屋台湾風まぜ牛めしは微妙?口コミを調査!
松屋の「台湾風まぜ牛めし」は微妙という声もあるようなので口コミを調査しまとめています。
- 全く「台湾」を感じない
- 写真が韓国のビビンバぽい
- 不味くないけど微妙
- リピートはしない
- パンチが足りない
- キムチとネギの分、肉が減ってヒドい
- なぜキムチ?キムチが強すぎる
- タレの存在感がない
- 普通の牛めしと変わらない
- 普通の牛めしでいい
- ビビンバ丼の方が良かった
- メニューから「台湾風」の文字消している店舗がある
- 連日食べに行くほど美味しすぎる
- 台湾風はわからないけど美味しい
- 鶏白湯ソースが調和を取り持ってる
- 混ぜると美味しい
- この価格なら満足
- ルーローハンより美味しい
松屋の台湾風まぜ牛めし、写真から一切の台湾を感じなくて逆に興味をそそられて食してみたが、味わいにおいても爪の先程も台湾の要素がなく、かなり驚いた。めちゃくちゃ不安になる。 pic.twitter.com/gLHHvINpzY
— 荒渡巌 (@arawatari) February 8, 2023
松屋の台湾風まぜ牛めし、なんか新しいの出てるわと思って頼んだけどこれは酷くないか?
キムチとネギの分、牛のスペース減っとるだけやないか pic.twitter.com/l4Ytvr7WHN— やまだ (@yamadayad1235) February 7, 2023
夜勤を終えてダッシュで松屋へ。
2日連続で新作の台湾風まぜ牛めしを注文。死ぬほど美味過ぎる。歴史の教科書に載せても良いくらいのクラシック。
Z世代より松屋世代 big up MATSUYA pic.twitter.com/M1xXbMbjuv— ..- (@ziorama0902) February 8, 2023
松屋の台湾風まぜ牛めし
台湾風というのはよく分からなかったけど美味しかったのでOK pic.twitter.com/U8c76wsheQ
— 〚荘厳なる追風〛クロード准将 (@claudeaqua) February 9, 2023
松屋の台湾風まぜ牛めし。
タレが台湾風かと思ったけど混ぜるとキムチが強すぎてタレの味が消えて何が台湾風なのかわからん。
そもそもなんでキムチ?
嫌いじゃないけど台湾に怒られそう…
メニューで台湾風の文字を消してるのはその対策か? pic.twitter.com/RBTBcQlbjH— 卍丸@アサヒ幡ヶ谷 (@asahihatagaya2) February 7, 2023
松屋の台湾風まぜ牛めし
一言で言うと没個性
台湾まぜそば感は無いしタレが仕事してる感も薄い
正直、普通の牛めしと大差ないのでわざわざ食べようとは思わんかなそれより松屋は豚汁が結構好き
ちょっと塩気が強いけど190円でこれなら満足感ある
ここに行く理由の半分はこの豚汁にあるかも pic.twitter.com/kS7BBNXpkX— Puuuusan (@yas_sg_109) February 8, 2023
松屋の台湾風まぜ牛めし
混ぜる事で、味のコンビネーションを感じる美味しさでした!
仄かに感じる鶏白湯ソースが、調和を取り持ってる感じ#松屋 pic.twitter.com/tfyz3qU8H3— いざよい(公式) (@izayoi_misterX) February 8, 2023
松屋 台湾風まぜ牛めし
たまに変わった牛めし出すけど、ポピュラーなやつでいいのよ。
悪くはないが普通の牛めし豚汁でいいかなぁ。 pic.twitter.com/bqcbvyyMxj— 閃光@ホワイトなウマ娘トレーナー (@senkoux07) February 8, 2023
松屋の新メニュー、台湾風まぜ牛めし。
台湾にはこんなものはありません‼️
どう見ても韓国のビビンバ pic.twitter.com/mr47rRSlMy— 黒猫の呪い (@Kh3kJ) February 7, 2023
松屋の台湾まぜめしー
個人的にはビビン丼の方がすき pic.twitter.com/rFscSB4m0O— けいさん (@ksantosauna) February 8, 2023
松屋さんの台湾風まぜ牛めし
愛知県のさんが言うのはどうかと思うけど、台湾を名乗るのはやめた方が良いと思うくらいひどいwww
これで美味しければ良いけどお味も微妙な感じ
まぁ不味くは無いから試しても損は無いけどメリットもないwww
これを選択するなら牛めしorビビン丼の方が良いかも pic.twitter.com/a8EgHVbid2— 東海帝王(さん) (@kujiradakedo) February 8, 2023
松屋に新しく出た台湾風まぜ牛めし
美味しかった(((o(*゚∀゚*)o)))
台湾っ手考えるとパンチがちょっと足らないしニンニクも効いてないけど
万人受けするビビン丼が新しくなって帰ってきたって感じ pic.twitter.com/PufMWhutvA— みぅこふ@推し活分けました (@Mlkcf5_) February 7, 2023
松屋の「台湾風まぜ牛めし」590円でこのクオリティーは推せる。
販売期間中にもう1回食べようと思った。— 岳裕(たけゆたか) (@takeyutaka_g1) February 7, 2023
今日の夕飯はNo.0101 #松屋 台湾風まぜ牛めし+サラダ( ゚Д゚)ウマー
このまぜタレ中々良いぞ
前にやってた魯肉飯よりこっちが正解だと思う
最近、なんだか外食産業界隈が騒がしいですが(・ε・)キニシナイ#茨城県 #水戸市 #牛めし pic.twitter.com/f4OrKTNNxh— ‡管理栄養士‡MR2で宇宙を駆ける (@Yuusuke_MR2) February 7, 2023
松屋の「台湾風まぜ牛めし」は微妙なのか口コミをまとめると、
どちらかというと、口コミ評価はよくなかったという印象を受けました。
微妙という意見が多かった理由は、「台湾感」がなかったことだと思います。
このメニューを頼む人は、台湾風を期待しているので、台湾料理の感じがないことで不評につながったのかなという気がしました。
ただ、連日食べに行っている人や、前作のルーローハンより美味しいという口コミもありました。
「台湾風」を期待し過ぎていなければ、普通に美味しい「牛めし」としていただけるのではないでしょうか。
松屋台湾風まぜ牛めしはいつまで販売してる?
松屋台湾風まぜ牛めしの販売期間は2023年2月7日(火)〜3月中旬までと予想しました。
理由は、前回の台湾フーメニュー1作目の魯肉飯(ルーローハン)が9月13日から10月末まで販売されていました。
およそ1ヶ月半販売されていたということですね。
今日夕飯ルーローハンだったのによォ、帰り遅くなり過ぎるから松屋でシャブ漬けする羽目になっちまった
— 源内ぜの (@xeno210) October 27, 2022
松屋の公式HPには販売開始日のみ記載されています。
過去の期間限定メニューの販売期間を調べると、だいたい1ヶ月から2ヶ月ほどということが多いです。
口コミを見ていると、ルーローハンの方が好評だったように感じるので、2ヶ月の販売はなさそうだなと予想しました。
また、販売店舗は一部店舗を除く全国の松屋で販売しております。
松屋の店舗検索はこちら
松屋台湾風まぜ牛めしカロリーや値段は?
台湾風まぜ牛めしのカロリー
台湾風まぜ牛めしのカロリーのカロリーは852kcalです。
牛めし(並盛)のカロリー:732kcal
口コミでは、普通の牛めしでいい、牛めしと変わらない、という意見がありましたので「牛めし」のカロリーと比較してみました。
台湾風牛めしの方が100kcal 以上高いので、カロリーを気にされる方は、あまり選ばないかもしれませんね。
ちなみに、1作目の台湾風メニュー魯肉飯(ルーローハン)のカロリーは、806kcalでした。
台湾風メニューは、少しカロリーが高めなのかなという印象を受けました。
台湾風まぜ牛めしの値段
台湾風まぜ牛めしの値段は590円です。
口コミでは、590円なら推せるメニューとツイートしている人もいました。
この価格で期間限定メニューを食べられるのは嬉しいですよね!
牛めし並盛の価格が、380円と考えるとお高めですが、魯肉飯(ルーローハン)の価格が680円だったことを考えるとリーズナブルですね!
お手頃価格で台湾風メニューを楽しめるのは嬉しいです。
まとめ
この記事では「松屋台湾風まぜ牛めしは微妙?口コミやいつまで販売してる?」と題してお送りしました。
松屋台湾風まぜ牛めしは微妙という口コミが多いように感じました。
台湾風というのを期待しすぎると、まずくはないけど、微妙という意見になってしまうようです。
また、販売期間は2023年2月7日(火)〜3月中旬ごろまでと予想しました。
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント