映画『ロストケア』が2023年3月24日(金)に公開されましたが、面白いのかどうか気になっている人もいるのではないでしょうか。
松山ケンイチさんが主演を務め、ヒロインは長澤まさみさんという豪華な顔ぶれですよね!
本編予告動画を見る限り、かなりシリアスな内容と感じますが口コミ評価は高そうな気がします。
映画『ロストケア』は、葉真中顕さんの小説「ロスト・ケア」が原作のサスペンスです。
この記事では、映画『ロストケア』の評価は高いのか口コミ評判やあらすじをまとめています。
・映画のロストケアのあらすじは?
・映画ロストケアは実話?
・原作ロスト・ケアはどこで読める?
ロストケア映画の評価は高い?口コミ評判は?
映画『ロストケア』の評価は高いように感じました。
映画ロストケアの良い口コミ評価
- 泣ける映画
- 色々考えさせられる映画
- この映画に出会えてよかった
- 犯人に感情移入する
- 救われない・オチもない・答えもない
- 森山直太朗さんの歌もとても良かった
- 刺さる人には刺さる内容
- 後半は涙が止まらない
- 教材にしてもいいくらい良い映画
- 複数回観てほしい映画
- 柄本明・松山ケンイチの演技がすごい
- 見るのが辛い映画
- 感動や共感などで測れない作品
皆さま、こんばんは😃
今日はイオンシネマで映画「ロストケア」を鑑賞しました‼️
すっごく良かったです‼️
途中、映画を観てるという事を忘れてしまいました‼️
凄く良かったです‼️#AEON_CINEMA #松山ケンイチ#長澤まさみ pic.twitter.com/WRpBKnMxi1— アラレ (@Ikf4Zw9) March 24, 2023
#ロストケア
映画ではあるが、これは現実社会の氷山の一角では?感動や共感などで計り知れない作品!人間関係の希薄さ、不寛容、不条理!何かアクションを起こさんと解決の糸口にすら辿り着けないと痛感する!声なき声に耳を傾けること!未来のために何をすべきかを深く考えさせられる価値のある作品 pic.twitter.com/lEonSyRkEV— じゅんLvは永遠に💯😆 (@Jun81661209) March 24, 2023
限界の介護の苦しみから親子の心の繋がりの難しさと切実さを感じる映画でした
介護から救う名目の殺人事件から介護で崩れ行く家族間の繋がりの苦難と、その先に見える繋がりの本質が感じられる映画でした
介護の限界から家族の愛情を問うお話#前田哲 #松山ケンイチ #長澤まさみ pic.twitter.com/nAP6bywR8V
— ジョンダオG (@G20955873) March 24, 2023
映画で #プレッツェル 🥨
久々に泣ける映画を観て、
色々考えさせられた…
家族の事、親の事、介護問題…
ほんと色んな事…#ロストケア #lostcare #松山ケンイチ #長澤まさみ #ミステリー #介護 #試写会 #映画 #社会問題 #問題作 pic.twitter.com/eZf0LKNRon— ★信州発★ 🌲家庭菜園🌲Q’s natural garden🌲 (@SaeCue) March 7, 2023
ロストケアの試写会に行って来ました。事前情報をいれずに見たので、こんな身につまされるストーリーとは思わず、真剣に観てしまった。明日は我が身って本当に色々と考えさせられる映画でした。森山直太朗さんの歌もとても良かったー。#ロストケア
— zoe (@zoev6c3t3) March 6, 2023
久々の試写会 #ロストケア
救われないオチもない答えもない(私的)けどめちゃ好き!高齢化爆速に進んでる日本最近高齢者絡みの映画多すぎて毎回見る度爆泣…犯人と検事さんの話で最初から最後まで犯人に感情移入して共感の嵐やったの初めて!刺さる人はくっそ刺さるし刺さらん人は刺さらん!面白かった— 瓜 (@goymnd) March 7, 2023
昨日 #ロストケア 試写会へ、湧いてくる感情とその時の選択は必ずしも一致するものではない。人にとって救いとは?幸せとは?介護というシーンを通して心に投げかけられた映画でした。
— toi et moi (@samyrinn) March 6, 2023
試写会終了!
映画「ロストケア」、すごくすごく考えさせられる作品で、後半から涙が止まらなかった
同世代の鈴鹿央士君が言ってたように、まだ早いからいいやと思わずに、家族で介護や老後のことを話してみようと思いました
#ロストケア
#さもありなん pic.twitter.com/KmVbeDHHF3— サ イ サ ン (@rimeitsu_mk) March 6, 2023
昨日、映画の試写会でロストケア見てきた
凄く凄く考えさせられる良い映画だと思う
2度涙を流してしまった
ちょっと振り切ってるけど、教材などにどうかな松山ケンイチの演技力は凄いなーってシミジミ思った#ロストケア pic.twitter.com/OkF1gsGgA7
— mitsuki・オブ・mitsuki(自信のある超人)🍅 (@Love_MKKS_4ever) March 8, 2023
試写会当たってロストケア見てきた。
松山ケンイチさんの格好良さよ。
白髪でも出てしまう色気&可愛らしさ。介護の話は誰しも避けて通れないから、この映画に出会えて良かった。#ロストケア #松山ケンイチ pic.twitter.com/94g84STQm0— ゲタの本棚 (@u0pzeYZeErwknZd) March 7, 2023
映画は完成披露試写会でも拝見しましたが、「安全地帯」にいる私は、大友と同じように斯波に追い詰められていく気がしました 鏡を使った対峙する映像と、ラストシーンの対比も、私なりに監督の意図をようやく理解できました 複数回見て、色々気づいて欲しい点がいっぱいある映画です #ロストケア
— まろうさぎ (@marousagi8181) March 7, 2023
#ロストケア の #試写会 行ってきました🎥
長野県が舞台の映画でした❗
泣けましたねー😢
多くの人が自分の家族と照らし合わせて観てしまうでしょう…
壮絶な介護の裏側…
私もいつか直面するだろうと考えさせられました…
柄本明の演技が素晴らしかった😢 pic.twitter.com/uWP0Hvwf4E— ★信州発★ 🌲家庭菜園🌲Q’s natural garden🌲 (@SaeCue) March 7, 2023
ロストケアの試写会当たったから、見てきたけど辛かった、、
親の介護について考えさせられる映画だったなー
でも、映画は楽しいのが好きです#ロストケア#試写会 pic.twitter.com/RKjrg6eCop— かずきち (@kazukich4) March 8, 2023
映画ロストケアの微妙という口コミ評価
- 泣かせるような演出は必要なかった
- 検事側が弱くて対立できてない
- 終わり方に納得がいかない
#ロストケア 観賞。
介護に悩む家族と認知症の老人を「救った」男は、果たして正義なのか。
社会の問題点をしっかり取り入れながらエンタメとして作ったことは素晴らしいが、検事側が弱くて対立できてない気がした。
あと泣かせるような演出必要かこれ。 pic.twitter.com/d3ulI7uqup— モンキー🐵@「モンキー的映画のススメ」の人 (@monkey1119) March 24, 2023
ロストケアの試写会見てきたー
介護について考えさせられる映画だったけど、おわり方がなあ…
可もなく不可もなくでした
鈴鹿央士くんの顔が最近好きです https://t.co/txYWJWgOfw— しゃげ@節約 (@syg_kzh) March 7, 2023
映画『ロストケア』の口コミ評価をまとめると、
泣ける映画、観てよかった、すごく良い映画という、高評価な意見が多かったです。
高齢化社会の今、このように考えさせられる映画は、感情移入しやすいのだと感じました。
見るのが辛いという感想も見受けられましたが、見る価値はある映画だなという印象を持ちました。
ロストケア映画のあらすじについて!実話なの?
映画「ロストケア」のあらすじ
映画『ロストケア』のあらすじをまとめています。
早朝の民家で老人と介護士の死体が発見された。捜査線上に浮かんだのは死んだ介護士と同じ訪問介護センターに勤める斯波宗典(松山ケンイチ)。彼は献身的な介護士として介護家族に慕われる心優しい青年だった。
検事の大友秀美(長澤まさみ)は斯波が務める訪問介護センターで老人の死亡率が異常に高いことを突き止める。この介護センターでいったい何が起きているのか?大友は真実を明らかにするべく斯波と対峙する。
「私は救いました。」斯波は自分がしたことは「殺人」ではなく「救い」だと主張する。斯波の言う「救い」とは一体何なのか。なぜ、心優しい青年が未曽有の連続殺人事件を起こしたのか。
斯波の揺るぎない信念に向き合い、真相に迫る時、大友の心も激しく揺さぶられる。真の正義とは、本当の幸せとは、を深く考えさせられる慟哭のヒューマンサスペンスが今、幕を開ける!
引用元:NIKKATSU
ロストケアは実話?
ロストケアは実話ではありません。
どうやら、ロストケアと検索すると上位に「実話」と出てくるので、実話と勘違いした人がいるようです。
小説「ロスト・ケア」を映画化した作品で、小説の最後にはフィクションであると書かれています。
小説「ロスト・ケア」は2013年に出版されています。
もしかしたら、2016年に起きた「神奈川県立津久井やまゆり園」の事件を連想された方もいるのかもしれませんね。
原作小説より、事件の方が後なので、この事件がモデルになったと言うことはあり得ませんね。
こちらの小説は、第16回日本ミステリー文学大賞新人賞受賞した作品なので、原作を読んで映画館に足を運んでみてもいいですね!
\\原作小説「ロストケア」を読むならBookLive!!//
まとめ
この記事では「ロストケア映画の評価は高い?口コミ評判やあらすじについて!」をテーマにご紹介していきました。
口コミ評判を調べてみると、かなり評価が高いように感じました。
泣ける、感情移入する、考えさせられる映画という声が最も多かったです。
あらすじなどについてもご紹介していきました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント