2月の初めにある伝統的なイベントと言えば節分ですよね。
近年では、豆まきと同様、恵方巻を食べるご家庭も多いのではないでしょうか。
皆さんはどこで恵方巻きを購入しますか?
そこで、普段利用するスーパー「ライフ」の恵方巻の購入を検討中の方に予約方法やいつからいつまで購入できるのかなどご紹介します。
気になる種類や値段などもまとめていますので最後までご覧くださいね!
この記事でわかること
- ライフ恵方巻2023予約はいつからいつまで?
- ライフ恵方巻2023予約なし当日購入できる?
- ライフ恵方巻2023予約・受け取り方法は?
- ライフ恵方巻2023種類や価格は?
- ライフ恵方巻2023予約特典はある?
- ライフ恵方巻の口コミ評判は?
ライフ恵方巻2023の予約はいつからいつまで?
ライフの2023年の恵方巻は、『首都圏』と『近畿圏』で違います。
最近では関東圏でも節分に恵方巻を販売するようになり、節分に恵方巻きを食べる習慣も広がってきました。
恵方巻きを食べる習慣は、もともとは近畿地方が発祥なので、ライフで販売する恵方巻も近畿圏の方が種類が豊富です。
予約期間
ライフの恵方巻2023の予約期間は既に開始しています。
エリア | 予約締め切り日 | 受け渡し日 |
首都圏 | 2023年1月26日(木)20時まで | 2023年2月1日(水)〜2月3日(金) |
近畿圏 | 2023年1月28日(土)19時まで | 2023年2月3日(金) |
首都圏の方が、予約の締切日が早いですね。
しかし、受け取りは3日間の猶予があるので、節分当日に行けない方や、食べれない方には利用しやすいでしょう。
予約期間の特典はある?
予約特典はライフポイントカード会員であれば以下の2種類の特典があります。
・首都圏は2023年1月10日(火)20時までの注文
・近畿圏は2022年12月31日19時までの注文
●対象商品購入でご予約特典
特典は、首都圏と近畿圏では期間や対象商品も違いますので事前にご確認くださいね。
ご予約特典対象商品は後述しますね。
ライフ恵方巻2023は予約なしで当日購入可能?
首都圏も近畿圏も当日購入できる恵方巻を用意するでしょう。
しかし、2023年は首都圏も近畿圏もチラシの恵方巻はすべて予約限定と記載があるため、全く同じ商品が当日店頭に並ぶことはないかもしれません。
2022年のツイートを見ると、種類や価格帯の違う恵方巻が当日予約していない方のために店頭販売されていたようです。
恵方巻って関西発祥の文化なのは理解するから、当日の寿司コーナーほとんどの品物を恵方巻にしなくてもええんやで、(首都圏の)ライフはん。
— 北天 幻龍 (@hokuten5) February 3, 2022
遅い時間帯に行くと、完売になっていて買えなかった人もいるようです。
近年はフードロス対策で商品数を減らす傾向があるので、恵方巻を購入したいと考えている方は予約した方がよさそうです。
21時過ぎにライフ行ったけど、恵方巻はもう無かったので、シャケ弁とうどん買って帰宅。売れ残りがあるかと思ったんだけどね。
— コバカマ (@LbegTOj9BZqR9Bq) February 3, 2022
ライフ(スーパー)から帰ってきました✨
今日は恵方巻が並んでて
バーゲンのように売れていました。私は恵方巻を買わず、
お刺身にしました♪🐡— 松宮ゆい(東京 他力自在 何かする) (@yuiAcup) February 3, 2022
太融寺ライフ恵方巻売り切れとる、コンビニで買うしかない
— 大阪忍者配達員🥷🚲 (@UberMenuNinja) February 3, 2022
まとめると、ライフの恵方巻2023は当日購入できるが当日店頭販売される商品と、予約商品は種類や価格が違う可能性が高いです。
また、時間帯によっては完売していたり、種類が選べなくなってしまう可能性もあるので予約する方がよいでしょう。
ライフ恵方巻2023の種類と値段は?
2023年のライフの恵方巻の種類・サイズは首都圏は5種類、近畿圏は16種類です。
首都圏の恵方巻は、昨年に比べると一部の商品が200円ほど値上がりし、中身の具が多少変更になっています。
≪首都圏の恵方巻≫ 予約限定
●【極太】幸福海鮮太巻 (税込3,218円)
【中身:メバチ鮪・北海道産帆立・ネギトロ・活〆釜炊き煮穴子・伊勢黒潮真鯛・生サーモン・紅ずわいがに・甘海老・玉子焼き・大葉・きゅうり】
・サイズ:直径9cm 長さ18cm
●本鮪三昧太巻 (税込2,786円)
【中身:本鮪大トロ・本鮪中トロ・本鮪赤身】
・サイズ:直径7cm 長さ18cm
●神戸牛の太巻 (税込2,138円)
【中身:神戸牛焼き肉・淡路島産玉ねぎ・グリーンリーフ・玉子焼き】
・サイズ:直径7cm 長さ18cm
●生サーモン・紅ずわいがに入りサラダ太巻 (税込1,598円)
【中身:生サーモン・紅ずわいがに・甘海老・とびっこ・グリーンリーフ・マヨネーズ】
・サイズ:直径7cm 長さ18cm
●三種の贅沢太巻セット (税込3,218円)
◯本鮪三昧太巻
◯神戸牛の太巻
◯生サーモン・紅ずわいがに入りサラダ太巻
・サイズ:直径7cm 長さ9cmのハーフサイズ3本セット
※ハーフセット以外全て、予約特典ポイント対象商品です。
近畿圏の恵方巻は、昨年に比べると一部の商品が500円ほど値上がりし、中身の具が多少変更になっています。
種類も増え、価格帯が高くかなり豪華な恵方巻も販売されていますね。
≪近畿圏の恵方巻≫ 予約限定
●招福 海鮮節分太巻 (税込1,598円)
【中身:かに・海老・たたきまぐろ・まぐろ切り落とし・サーモン・いか・たこ・ししゃも卵・玉子・きゅうり・大葉・ねぎ】
・サイズ:長さ18cm
●まぐろたっぷり太巻(本まぐろとろ入)(税込2,138円)
【中身:粗刻みまぐろ・本まぐろとろ・きゅうり・大葉】
・サイズ:長さ18cm
●サーモンを味わう贅沢海鮮太巻 (税込1,058円)
【中身:サーモン・いくら・大葉】
・サイズ:長さ18cm
●七福 洋風節分太巻 (税込861円)
【中身:サーモン・生ハム・玉子シート・かにかま・ししゃも卵・アボカド・きゅうり・クリーミーチーズフィリング・レタス・マヨネーズ】
・サイズ:長さ18cm
●活〆穴子を味わうご馳走和風極太巻
【中身:活〆穴子・椎茸きくらげ・きゅうり・玉子・かにかま・白ごま・煮詰めたれ】
・サイズ:長さ18cm (税込1,922円)
・サイズ:9cmハーフサイズ (税込961円)
●境港産紅ずわいがにと北海道産帆立入極太巻
【中身:かに・いか・ホタテ・たこ・サーモン・たたきまぐろ・海老・玉子・椎茸きくらげ・きゅうり・ねぎ・大葉・白ごま】
・サイズ:長さ18cm (税込2,570円)
・サイズ:9cmハーフサイズ (税込1,285円)
●節分太巻ハーフ3本セット (税込1,814円)
◯招福 海鮮節分太巻
◯七福 洋風節分太巻
◯幸福 和風具だくさん節分太巻
・サイズ:長さ9cmのハーフサイズ3本セット
●贅沢海鮮太巻ハーフ3本セット (税込2,894円)
◯招福 海鮮節分太巻
◯活〆穴子を味わうご馳走和風極太巻
◯境港産紅ずわいがにと北海道産帆立入極太巻
・サイズ:長さ9cmのハーフサイズ3本セット
●えびとサーモンのまるかぶりえほうまき (税込861円)
【中身:サーモン・海老・レタス・玉子・かにかま・きゅうり・マヨネーズ】
・サイズ:長さ18cm
●幸福 和風具だくさん節分太巻 (税込1,058円)
【中身:伊達皮・煮穴子・玉子・椎茸・高野豆腐・海老・かんぴょう・きゅうり・おぼろ・かにかま】
・サイズ:長さ18cm
●ローストビーフと5種野菜のサラダ太巻 (税込1,058円)
【中身:ローストビーフ・レタス・人参・ごぼうサラダ・紫キャベツ・紫たまねぎ】
・サイズ:長さ18cm
●北極圏生サーモンをたっぷり愉しむ海鮮太巻 (税込2,570円)
【中身:北極圏生サーモン・玉子・きゅうり】
・サイズ:長さ18cm
●10種の贅沢至福の海鮮太巻 (税込4,298円)
【中身:生本まぐろ中とろ・北極圏生サーモン・本ずわいがに・数の子・うに・炙り煮穴子・車えび・玉子・きゅうり・大葉】
・サイズ:長さ18cm
・サイズ:9cmハーフサイズ (税込2,160円)
※全て予約特典ポイント対象商品です。
近畿圏の恵方巻の方が種類が豊富で選ぶのも楽しいですね!
どちらのエリアの恵方巻も、昨年より値上がりしていますが、年に一度のイベントなのでぜひ予約して食べてみたいですね!
ライフ恵方巻2023の予約方法は?
ライフ恵方巻の予約方法は、首都圏、近畿圏ともに各店舗のサービスカウンターでできます。
お電話でのご注文は受けていないので店頭に行く必要がありますが、直接店舗で注文する方が間違いが起こりにくいのかなという気がしますね。
また、恵方巻の受け取りも、サービスカウンターでの引き渡しとなっています。
支払いは、商品の予約申し込み時となっています。
最近はネット注文も多い中、WEB上での注文ができないところも少し不便に感じるかもしれません。
ただ、ライフはスーパーで、恵方巻を購入するターゲットは普段ライフを利用している客層、買い物ついでにサービスカウンターで注文するという流れなのでしょう。
予約期間を過ぎると申し込みできないので、予約期間内に早めに注文しに行きましょう!
ライフ恵方巻の口コミ評判は?
ライフの恵方巻について口コミ・評判を調べてみました!
ライフの洋風恵方巻たべたけどなんで酢飯と生ハムとクリームチーズを組み合わせてしまったんやろな…… pic.twitter.com/B8JyopdzUO
— あひ1y3m (@bittebitte_) February 3, 2022
毎年恒例のライフの恵方巻!
これ1番好き🥰
来年も楽しみにしてます! pic.twitter.com/wrVqGcwCvW— 綾芽★ツイフィ必読 (@suouruki) February 3, 2022
一足先に恵方巻。今年はライフのを予約。
色々盛り込み過ぎな海鮮太巻きよりも具が一種類のシンプルなのほうが結局美味しい(^^;) pic.twitter.com/FSzBm4DwHW— 宇杉健一/Kenichi Usugi (@ken1usugi) January 30, 2021
SEIYUの恵方巻は何故か海鮮でサーモン入ってるから絶対買わない!ライフの恵方巻美味しいけど家から遠いし、旦那から自転車禁止令出てるから、私は関西スーパーの恵方巻で妥協する今日(´・ω・`)
— しきちょめす5y♀2y♀︎ (@GirlOkome) February 3, 2016
去年の今頃、
どこに恵方巻買いに行くか悩んでたんやな。
結局、デパートを
フラフラフラフラして買ったけど。今年はライフ1択。
ライフと近商は、
美味しいからええねん。— josephine (@josephi03563230) January 26, 2021
今日明日は恵方巻買うこと多いと思うんですけど。ライフで常に売ってる[うまか太巻き]は,普通に美味しいので、迷ったらそれ買っておいたら負けじゃないと思われ。
— 太郎。 (@mooujyuuland) February 2, 2019
恵方巻セブンで買ったらなんか微妙な味だった…何万本売れた!とかって大々的に言ってたから美味しいと思ったのに違うのかよーライフで買ったほうがうまかったよー多分
— きなこ (@d_kinako) February 3, 2011
無事に節分終了👹
鬼の主人を見ても息子はちっとも動じなかったけど、ちゃんと豆まきは出来ました
去年はハイハイしてるだけだったのになぁシミジミ…
今日は茶碗蒸しも好評でした😚
ライフの恵方巻めちゃくちゃ美味しいから本当にオススメです!!!!! pic.twitter.com/jzsNOojeB0— マザーむぎ子🌱むぎの子3歳 (@muginokochan) February 3, 2020
くそぅ、恵方巻の半額狙ってライフに行ったけど海鮮巻きがゲットできなかった……何時にシールが貼られるかわからないんだよね。でもそのために何時間も店の中で待ちぼうけは嫌だし。
— ふじい (@fujii_suzuran) February 3, 2022
ライフの恵方巻は美味しいという口コミは多かったです。
たくさん具材が入っている恵方巻より、シンプルな方が好きという口コミもありました。
予約しないと、遅い時間には売り切れて買えない方もいたようなので、ライフの恵方巻きが食べたいという方は、予約した方が良さそうです。
まとめ
この記事では、「ライフ恵方巻2023の予約はいつまで?当日販売や種類や値段も紹介!」と題してお送りしました。
まとめると、
・2023年の予約は首都圏は1月26日(木)20時まで、近畿圏は1月28日(土)19時までです。
・会員には、対象商品購入や早割でポイントプレゼントあります。
・当日購入は、チラシ商品はすべての恵方巻が予約限定となっていて、当日販売は種類や価格が違うかもしれない。
・恵方巻の種類やサイズは首都圏5種類、近畿圏16種類です。
・値段は首都圏は1,598円~3,218円、近畿圏は861円~4,298円となっています。
・予約は各店舗のサービスカウンターで直接の申し込みとなります。
・ライフの恵方巻は口コミ評判は割と良さそうです。
今年はライフで恵方巻を予約してみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント