久伊豆神社初詣2023の屋台はいつまで?駐車場や混雑状況についても!

イベント・おでかけ
スポンサーリンク
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

久伊豆神社(ひさいず じんじゃ)は埼玉県越谷市にある越谷の総鎮守です。

「久伊豆」が「くいず」とも読めることから、クイズ番組にご利益があるといわれ、クイズ番組に参加する人たちが参拝に訪れるそうです。

特に、初詣には毎年多くの参拝者が訪れるので屋台はいつまでなのか、混雑状況や駐車場情報なども気になるところですよね。

今回は『久伊豆神社初詣2023の屋台はいつまで?駐車場や混雑状況についても!』というテーマでお送りいたします。

・久伊豆神社の初詣2023 屋台はいつまで?
・久伊豆神社の初詣2023の屋台のお店の種類
・久伊豆神社の初詣2023に駐車場はある?
・久伊豆神社の初詣2023の臨時駐車場の場所
・久伊豆神社の初詣2023の混雑予想
・久伊豆神社の初詣2023の混雑回避方法
・久伊豆神社の初詣2023の交通規制は?
・久伊豆神社の初詣2023のアクセス方法
 

 

 

スポンサーリンク

久伊豆神社の初詣2023の屋台はいつまで?

屋台はいつまで出てる?

久伊豆神社の初詣期間中の屋台は1月中旬ごろまでたくさん出店しているようです。

 

越谷市久伊豆神社の初詣には毎年長い参道にたくさんの屋台が並びます。

大きい屋台もあるので、屋台グルメを満喫しましょう♪♪

 

口コミツイートを見ると2022年は例年通り屋台もたくさん出ていたようです。

1月中旬ごろまでのツイートに屋台が出ていたとありました。

 

コロナ禍で外出を控える人が多かった2021年も例年通り屋台がたくさん出ていたようです。

三が日を過ぎた中旬過ぎても屋台はたくさん出ているんですね!!

早すぎる時間帯は、まだ屋台は出ていませんから屋台も楽しみたい方は時間にご注意ください。

 

久伊豆神社の初詣2023の屋台がいつまでやっているのかをまとめると、

●屋台は1月中旬過ぎてもたくさん出ている

●朝の早すぎる時間帯にはまだ屋台は出ていない

ということがわかりました。

 

久伊豆神社の初詣のお店の種類は?

久伊豆神社の初詣の屋台ではどんな食べ物のお店が出店しているのか、例年の口コミを参考にまとめてみました。

・じゃがバター
・とうもろこし
・揚げ地鶏
・イカ焼き
・広島風お好み焼き
・たこ焼き(大ダコ?)
・メガフランク
・黒豚フランク
・からあげ
・ポテト
・焼きそば
・モツ煮
・焼き鳥
・コーンスープ
・甘酒
・りんご飴
・バナナチョコ

など他にもたくさん出店しているようです。

 

久伊豆神社には、長い参道にたくさんの屋台がずらっと並んでいるようです。

屋台がたくさんある神社と言われているみたいですね。

UrawaJAPAN 投稿日:2016年7月19日

 毎年新年に行きます。
毎年、靖國で新年を迎えた後に行きます。
嫁さん曰く、結構有名な神社との事です。着くのが夜中になってしまいますが、大勢の人で賑わっています。屋台もたくさん出ていて楽しめます。

引用元:Tripadvisor

 

 

 

久伊豆神社の初詣2023駐車場はある?

久伊豆神社には専用駐車場、第二駐車場、第三駐車場の3つの駐車場があります。

 

久伊豆神社駐車場

収容台数

専用駐車場:14台
第二駐車場:19台
第三駐車場:63台

 

各駐車場の場所は以下の通りです。

 

3つの駐車場が用意されていますが、それほど数が多くないので渋滞するようです。

 

平日の時間帯によってはスムーズに入れるようです。

 

久伊豆神社の駐車場についてまとめると、

●3つの場所に駐車場がある

●収容台数が多くないので停めるのに時間がかかる

●特に、昼頃は出庫と入庫の車で駐車場渋滞する

●三が日過ぎると待たずに入れる可能性がある

●9時ごろには満車になる

●三が日過ぎの平日は割とスムーズに入れる

ということがわかりました。

 

臨時駐車場

久伊豆神社の駐車場は収容数が少なく混雑するので、12/31〜1/3までの期間は臨時駐車場が用意されます。

1月4日以降は臨時駐車場は利用できませんのでご注意くださいね。

臨時駐車場は、以下の学校の敷地の一部を開放しています。

・中央中学校
・越ヶ谷高校

※臨時駐車場は警備員が案内しています。
※車の混雑状況によって、右折入場を禁止する場合があります。(中央中学校を除く)

臨時駐車場の開場時間は以下の通りとなっています。

●入庫可能時間:12月31日22時〜1月1日18時30分まで / 1月2日・3日は8時30分〜18時30分まで

※どの日程も出庫は19時30分までに退場が必要です。(20時完全閉鎖)

 

越谷市立中央中学校

久伊豆神社までは徒歩4分ほどです。(300m)

 

 

埼玉県立越ヶ谷高等学校

久伊豆神社までは徒歩2分ほどです。(140m)

 

 

例年臨時駐車場への案内看板が出るみたいですね!

臨時駐車場へ向かうにもかなり渋滞しそうですね。

03260留萌市,  投稿日:2018年12月8日
 
初詣では、大変混みます。
正月は、周辺に臨時駐車場ができますが、周辺道路を含めて渋滞します。

引用元:Tripadvisor

tenmaru越谷市,  投稿日:2017年6月28日

こちらへ引越ししてきてから、毎年初詣に訪れています。厳かな雰囲気でとても素敵な神社です。
初詣の時期はとても混み合うので近くに臨時駐車場がもうけられますが、時間帯によっては駐車場に入るまでに時間がかかる場合があります。混むのが嫌いな方は、早めの時間に行くのをお勧めしますが、屋台は準備中のところが多いため、我が家の子供達はちょっと不満げです。

引用元:Tripadvisor

 

臨時駐車場に案内されても、時間帯によっては停めるまでに時間がかかるようですね。

やはり、神社の祈願が始まる朝9時頃には混雑するようですね。

 

 

久伊豆神社の初詣2023の混雑状況や混雑回避方法は?

久伊豆神社の初詣2023の混雑状況や混雑回避方法について例年を参考にまとめてみました。

久伊豆神社の初詣2023の混雑予想

【混雑する時期】

・三が日がピーク

【混雑する時間帯】

・9時〜15時頃が混雑する

・午前中〜昼ごろがピーク

 

例年までの参拝者の口コミを見てみましょう。

ただ、2021年はコロナの影響か例年より混雑は緩和されていた模様。

三が日を過ぎても午前中は混むようですね。

 

久伊豆神社2023年の初詣時期について

◆開門時間:午前5時半〜午後6時

◆ご祈願の申し込み受付時間:午前8時~午後3時30分(予約制ではございません)

※正月元日は元旦祈祷および厄除星祭祈願のみ。(その他のご祈願は1/2〜)

 

久伊豆神社の初詣2023の混雑回避方法

・三が日を外す

・三が日なら早朝か夕方に行く

・平日に行く

・18時前後はわりと混雑が少ない

 

口コミによると、夕方や早朝はわりと人が少ないので参拝しやすいようです。

 

やはり、地元でも人気のある神社なので三が日が1番混雑するようですね。

 

三が日を過ぎ、中旬に入ってくるとだいぶ人が減るようですが、駐車場は混み合う時間帯があるようですね。

 

混雑を少しでも回避したい方は、下記のように三が日を外した平日に参拝されることをおすすめ致します。

 

例年、交通規制が敷かれるので車で行く場合は、行く前に必ず情報をチェックしましょう!

 

久伊豆神社の初詣2023の交通規制は?

久伊豆神社の初詣2023も例年通り、交通規制が敷かれるでしょう。

交通規制が敷かれる場合は、12月31日から1月1日にかけてのようです。

 

 

12月31日、1月1日は、周辺道路が一方通行だったり、車両通行禁止になるので神社周辺はかなり渋滞しそうです。

キングスランド 投稿日:2016年1月4日

 駐車場は一杯です!
毎年初詣に行く「久伊豆神社」。車で行くには駐車場が狭いし、周辺の道路も狭くて一方通行。お正月三が日は近くの中学校も校庭を解放していますが4日からはそれも無し。駅から不便ですが歩けない距離でも無く、暖かい今年はお散歩がてらが良いですね
 
引用元:Tripadvisor

 

規制も含めて、交通渋滞や混雑に巻き込まれないためには三が日を過ぎて、ゆっくり公共機関を使ってくるのが良さそうです。

 

久伊豆神社の初詣2023アクセス方法

久伊豆神社の地図や電車やバスでのアクセス方法をまとめています。

●電車の場合

・東武スカイツリーライン「越谷駅」下車 徒歩約25分
・東武スカイツリーライン「北越谷駅」下車 徒歩約20分

●駅からバスに乗る場合

・越谷駅:東口より朝日バス 花田循環市立図書館行「久伊豆神社前」下車
・北越谷駅:東口より茨急バス 野田市駅行は「久伊豆神社入口」下車 / その他の路線は「東大沢橋」下車 徒歩7分

 

 

住所:〒343-0024 埼玉県越谷市越ヶ谷1700

電話番号:048-962-7136

 

 

 

まとめ

今回は埼玉県越谷市にある初詣でも人気スポットの久伊豆神社の『久伊豆神社初詣2023の屋台はいつまで?駐車場や混雑状況についても!』と題してまとめてみました。

駐車場はありますが、あまり広くないので、お車でお越しの方は、お正月の初詣の時期は臨時駐車場に案内されるのを覚悟で行った方がよさそうです。

混雑はツイートを見ると、三が日が一番混んでいるような印象を受けました。

屋台も2022年は例年通りたくさん出店されていたようなので、2023年も1月中旬過ぎまで楽しめそうですね!!

久伊豆神社駐車場情報!初詣2023に便利な周辺駐車場も!

久伊豆神社駐車場情報!初詣2023に便利な周辺駐車場も!
埼玉県の久伊豆神社に車で行く!駐車場情報(久伊豆神社専用駐車場、臨時駐車場、久伊豆神社が紹介している駐車場、アクセス抜群の駐車場、事前予約できる格安駐車場)をまとめています。利用料金や利用時間、収容台数、神社までの距離もご紹介しています。!アクセス方法、バスの順路についても!

コメント

タイトルとURLをコピーしました