青の洞窟渋谷2023混雑予想!イルミネーションいつからいつまで?場所やアクセス方法も!

イベント・おでかけ
スポンサーリンク
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「青の洞窟」は、もともとは2014年東京中目黒で実施し話題となったイルミネーションイベントです。

渋谷に場所を変え2016年から『青の洞窟SHIBUYA(渋谷)』として行われていた冬のイベントです。

2022年に3年ぶりに開催され、2023年も開催が決定しました。

今年も、渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木の、あの青一色の幻想的なイルミネーションが見られるなんてワクワクしますよね。

『青の洞窟SHIBUYA(渋谷)』の開催ということで、いつからいつまでの開催期間なのか、混雑状況はどうなのかも気になるところです。

混雑を回避できる日程や時間帯、開催場所やアクセス方法などについてもまとめていますので最後までご覧ください。

この記事でわかること

青の洞窟渋谷イルミネーション2023は、

  • いつからいつまで?
  • 混雑予想や混雑回避方法は?
  • 点灯時間など開催概要
  • 場所・アクセス方法は
  • 滞在時間(所要時間)や口コミ
  • 駐車場はある?
  • 点灯式に芸能人はくる?
 
スポンサーリンク

青の洞窟渋谷イルミネーション2023混雑予想!

青の洞窟渋谷イルミネーション2023の混雑する時期や時間帯、空いている日はあるのかなどをまとめてみました。

青の洞窟渋谷イルミネーション2023混雑状況は?

例年より開催期間が短くなったのでさらに混み合う可能性があります。

【混雑する期間】
◆金土日は混雑する
特に12/22(金)・12/23(土)・12/24(日)はかなり混雑する

【混雑する時間帯】
◆17時半過ぎから21時の間が1番混み合う

 
例年の口コミを参考にするとこのような結果となりました。
今年も12月24日は週末なのでかなり混雑するでしょう。

 
点灯直後の17時台の時間帯でもハロウィンほどではないけど混雑していたという口コミもありました。
12月22日〜25日が平日だった年でもディズニー並みに混雑がすごかったという口コミもありました。

 

2016年は開始3週間で来場者数100万人を突破、2018年は約280万人が来場したということで、年々来場者数が多くなっている傾向です。

2023年は、クリスマスマーケットも開催されるということなので、さらに来場者数が増えるでしょう。

 

駅から10分で着ける距離が混雑した長蛇の行列で到着までに40分以上かかったというツイートもありました。

なので、イルミネーションを見にいく方は、時間に余裕を持ってお出かけしましょう。

所要時間は多めに取っておいた方がよさそうです。

 

会場まで人混みでなかなか勧めないということなので、防寒対策はしっかりしていきましょう!

装着したままスマホが操作できる便利な手袋が大人気!

 

青の洞窟渋谷イルミネーション2023混雑回避方法!

上記で混雑情報をまとめていると、空いていたという日もあったようです。

◆雨の日の方が空いている確率が高い。

◆平日の21時前後は空いてる。

◆原宿から向かう方が空いている。

◆渋谷公園通りを上がる時は右側が空いている。

 

イルミネーションだけで良いなら平日21時ごろが人が少なめのようです。

 

また、渋谷駅から会場方面へ向かう人が多いので原宿からの方が空いていて見やすいという情報もありました。

 

渋谷公園通りを歩くときは参考にしたいツイートですね!

 

青の洞窟渋谷イルミネーション2023の口コミや滞在時間は?

雨の日の方が空いている確率が高いので、空いていそうな雨の日を狙うのもありですね。

雨でも幻想的な映え写真が撮れるという口コミもありましたよ。

やはり、「真っ青」で綺麗という口コミが多かった印象です。

寒々しいですが、一度は足を運ぶ価値がありそうです。

初詣くらいの混雑でも、「青の洞窟」のイルミネーションは話題になっていて綺麗だったとよい口コミが多いです。

実際にイルミネーションを見に行った方が、フラッシュは使わないで写真を撮った方が良いとコメントしています。

試してみてくださいね!!

 

滞在時間は平均30分ほどのようですね。

やはり、寒いのと、混雑具合で長くても1時間ほどというところでしょう。

イルミネーションを見たり、写真を撮ったりするのは30分ほどで良さそうですが、混雑時は所要時間は1時間〜2時間ほどは見ておいた方がよさそうですね。

混雑はかなりすごそうですが、口コミの良いイルミネーションイベントなので行ったことがない方は是非訪れてみてくださいね!

 

冬のイルミネーションには防寒対策も忘れずに!!

モバイルバッテリーにもなる、充電式カイロがとっても便利です!

 


【11/25限定P最大7倍】 充電式カイロ モバイルバッテリー機能付 充電 カイロ モバイル充電器 カイロ充電式 電気カイロ モバイル 充電 充電式 カイロ かわいい 節電 暖房器具 あったかグッズ プレゼント【レビューで1年保証】 MTL-E007 mottole

 

青の洞窟渋谷イルミネーション2023はいつからいつまで?

青の洞窟渋谷イルミネーション2023はいつからいつまで?

『青の洞窟渋谷イルミネーション2023』は2023年12月1日(金)~12月25日(月)まで開催されます。

2022年は、3年ぶりで開催期間が従来の約1ヶ月間から18日間と短縮して実施でしたが、2023年は25日間の実施となります。

さらに、初の試みとなるクリスマスマーケットも開催ということでイベントが盛りだくさんですよ!

 

青の洞窟渋谷イルミネーション2023の開催概要

『青の洞窟SHIBUYAイルミネーション2023』の開催概要をまとめています。
 

開催期間 2023年12月1日(金)~2023年12月25日(月)
開催時間 15:00~22:00
※クリスマスマーケットは21時まで
点灯時間 17:00~22:00
※雨天等、諸般の事情により点灯時間や実施内容は変更となる可能性あり。
開催場所 渋谷公園通り~代々木公園ケヤキ並木
住所 東京都渋谷区代々木神園町2-1
電飾数 約77万球
アクセス 渋谷駅(JR・東京メトロ・京王井の頭線・東急各線)徒歩1分
※JR原宿駅・東京メトロ明治神宮前駅・代々木公園駅・小田急線代々木八幡駅からもアクセス可能です。
出店数 グルメや雑貨など約20店舗
料金 無料
主催 青の洞窟SHIBUYA実行委員会
ホームページ 青の洞窟 SHIBUYA

 

 

『青の洞窟SHIBUYAイルミネーション2023』は、渋谷公園通り~代々木公園ケヤキ並木間のイルミネーションを観覧するだけなのでチケットなどの購入は不要です。

無料で幻想的なイルミネーションが楽しめるのは嬉しいですよね!

2023年は、クリスマスマーケットも開催ということで、昼間から楽しめるのも魅了的です!

点灯場所は、以下のイメージ図の通り、代々木公園ケヤキ並木通りの距離約300m、渋谷公園通り(西武渋谷店周辺~渋谷区役所周辺まで)の距離約500mほどです。

 

渋谷駅以外の付近の駅からもアクセス可能なので混雑状況を見て降りる駅を選んでも良さそうですね。

 

 

青の洞窟渋谷イルミネーション2023に駐車場はある?

「青の洞窟イルミネーション2023」専用の駐車場はありません。

会場の代々木公園では、有料駐車場があります。

また付近の駐車場や、予約できる駐車場などもありますのでご紹介しますね。

代々木公園駐車場(有料)

住所 〒151-0052 渋谷区代々木神園町2-1
料金 600円/1時間・以降30分毎に300円・最大料金2,400円(12時間)
営業時間 24時間
収容台数 65台

 

 

渋谷区役所前駐車場 (有料)

住所 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町1-1
料金 全日350円/30分毎
平日最大料金入庫後12時間以内毎3,300円
土日祝・12/29~1/3は、0時から24時の間、時間駐車料金が加算
営業時間 24時間
収容台数 650台

 

 

西武パーキング

住所 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町19-11
料金 1時間まで620円・以降310円/30分毎
※西武渋谷店・渋谷ロフトで買い物や食事をすると割引になります。
営業時間 9時30分~22時30分
※入庫は22時まで
収容台数 総収容台数136台(2022年3月時点)

 

 

駐車場を事前予約できる!格安情報!

当日、車が停められるか不安という心配がないように事前予約するのもありですね!

事前に予約して、格安で駐車スペースを確保して安心してイルミネーションを楽しみましょう!

akippa

駐車場予約アプリで、駐車場のオーナーと利用したいユーザーを繋いでくれるサービスです。

◆格安料金
◆事前予約なので駐車場探しが不要
◆事前決済

便利なのでぜひ【akippa(あきっぱ!)】をチェックしてみてださい!


 

特P

特Pは「土地を貸したい一般人のオーナー」と「駐車場を利用したいドライバー」を繋いでくれるサービスです。

◆格安料金
◆事前予約なので駐車場探しが不要
◆事前決済

便利なのでぜひパーキング予約なら特P(とくぴー) をチェックしてみてださい!


 

 

防寒対策にフェイスも隠れる長さのネックウォーマーが快適!!

 

青の洞窟渋谷イルミネーション2023の点灯式に芸能人は来る?

2023年の青の洞窟渋谷イルミネーションも例年通り、女性の有名人が白い衣装で点灯式に参加するでしょう。

2022年の点灯式は、女優の多部未華子さんが登場しました。

ただ、2022年は開催日前日ではなく、開催からだいぶ経ってからの点灯式だったようですね。

 

青の洞窟渋谷イルミネーション2023に芸能人(有名人)は来る可能性は高いです。

理由は、下記の通り、例年点灯式に女優さんなど有名人が登場しているからです。

3年ぶりの開催となった2022年もゲストを招いての点灯式でした。

2023年は誰が点灯式に来るのかわかりませんが、過去の例を見るとおそらく女性が白いドレスを着て登場するのではないでしょうか。

どなたが点灯式に参加されるのか楽しみですよね。

 

2019年は、11/28に女優の木村文乃さんが登場しました。

 

2018年は、11/29にアナウンサーの加藤綾子(カトパン)さんが出席しました。

 

2017年は、11/21前日に女優の栗山千明さんが点灯式に参加しました。

 

2016年は、モデルの森星(もり ひかり)さんが登場!!

 

まとめると、例年通り女優さんなど有名人が開催前日の点灯式に参加するでしょう。

おそらく過去の例を見ると女性がゲストとして呼ばれると予想できます。

 

まとめ

この記事では「青の洞窟渋谷2023混雑予想!イルミネーションいつからいつまで?場所やアクセス方法も!」というテーマでお伝えしました。

【混雑する期間】
◆金土日は混雑する
特に12/22(金)・12/23(土)・12/24(日)はかなり混雑する
【混雑する時間帯】
◆17時半過ぎから21時の間が1番混み合う

2023年は、初のクリスマスマーケットも開催されるということです。

イルミネーション以外の楽しみも増えるということで、おそらく例年同様かなりの混雑が予想できます。

混雑を避けてイルミネーションを楽しむなら、なるべくクリスマス前の平日に行きましょう。

口コミも良いのでイルミネーションもとても楽しめると思います。

最後までご覧いただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました