横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットは、今年で13回目の開催となります。
本場ドイツの伝統的なクリスマスマーケットの雰囲気を楽しめる、毎年大人気のクリスマスイベントです。
グルメやグッズ購入もできるので、是非行ってみたいところですが、いつまでイベントが行われているのか、入場料や予約は必要なのか気になりますよね。
そこでこの記事では『赤レンガ倉庫クリスマースマーケット2022予約方法は?当日券はある?』というテーマでお送りします。
入場制限や開催日程などの情報もまとめていますので、是非最後までご覧くださいね。
赤レンガ倉庫クリスマースマーケット2022の日程や時間
イベント名 | Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫 |
開催日程 | 11月25日(金)~12月25日(日) |
開催時間 | 12月9日(金)までは11:00~21:00 12月10日(土)以降は11:00~22:00 ※開催初日の11月25日(金)は17:00~21:00 ※ラストオーダーは営業終了の30分前 |
ライトアップ時間 | 16:00~営業終了まで ※ツリーのみ23:00まで点灯しています |
入場料 | 無料:11月25日(金)~ 12月16日(金)までの平日 有料日(税込み500円):12月19日(月)以降の平日・期間中の土日 |
開催場所 | 横浜赤レンガ倉庫 イベント広場・赤レンガパーク |
問い合わせ先 | 045-227-2002 (10:00~17:00) |
住所 | 〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1-1 |
公式HPサイト | 横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022 |
2021年も有料日が設けられ、その日の利用は事前予約が必要でした。
2022年も同じ対応をされるということですね。
もちろん、無料日は事前予約は不要となっています。
ちなみに、ラストオーダーの時間が2021年より15分早まっています。
時間に余裕を持って、クリスマスマーケットを回りたいですね!!
また、下記の通り天候によっては開催時間が変更になることもあるので公式ページで事前に確認することをおすすめ致します。
【お知らせ】
— 横浜赤レンガ倉庫 (@yokohamaredbric) November 30, 2021
『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』について、荒天の為、12/1のオープン時間を12時に変更いたします。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。 https://t.co/zYsd3qWFVB

防寒対策にネックウォーマー!!
こちらはヒートマフラーでとっても暖かいんです!
赤レンガ倉庫クリスマースマーケット2022の予約方法は?
赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022は有料日のみ予約が必要です。
11月:26日(土)、27日(日)
12月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)、17日(土)~25日(日)
2020年以降、新型コロナウイルス感染症拡大防止策のため事前予約が必要になりました。
予約方法は?
チケットの予約方法はチケット販売サイトPeatixにて事前チケット購入・オンライン決済が必要となります。
Peatixで横浜赤レンガクリスマスマーケット2022のチケットを予約する
販売日:11月10日(木)12:00〜販売開始
料金:500円(税込)/ 小学生以下は無料(保護者同伴に限る)
なお、横浜赤レンガ倉庫イベント公式アプリユーザーは入場料が300円(税込)になります。
※飲食・物販代は別途
・Peatixのアプリをインストールする、もしくはWEBから申し込む
・Peatixのイベントページにアクセスする
・開催予定イベントから希望日を指定する
・時間帯を選択する
予約時間は1日3枠となります。
(11:00~16:00/16:30~19:00/19:30~21:20)
※ライトアップは16時〜営業終了まで。
※ラストオーダーは営業終了の30分前となります。
・オンライン決済をして予約完了
当日券はある?
当日券の販売はないと思った方がよいでしょう。
横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットは、毎年かなりの来場者数で混み合います。
以下の通り、2022年も完売して当日券はなかったようです。
週末横浜に行ったのですが何も調べずに行った結果
— マリバリ@弁護士仲人 (@marribarriS) December 5, 2022
クリスマスマーケット→チケット売り切れで入れず
気温→エグ寒い
赤レンガ倉庫→改修閉館
マーケット外のフードトラック→長蛇の列
ゴンドラ→長蛇の列
観覧車→長蛇のr
その他飲食店→長d
と地獄みたいにスベったのでご報告致します。
横浜ナメてた pic.twitter.com/pAUaTlwqrr
以下のお知らせの通り、2021年もチケット完売の通知もありました。
【12/18〜19チケット完売のお知らせ】
— 横浜赤レンガ倉庫 (@yokohamaredbric) December 18, 2021
『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』につきまして、全ての時間帯が完売いたしました。
尚、当日券等の販売は実施しておりませんので予めご了承ください。#横浜赤レンガ倉庫#クリスマスマーケット https://t.co/Yd21EGJcRC
人気のため、予約でチケットを入手できなかった場合は、無料の日に行くことになりますね。
どうしても、行きたい日が有料日に重なる場合は早めにチケットを購入しましょう。
無料日でも、当日券が完売している可能性もあります。
外にいる時間が長いので、防寒グッズを持参しましょう!

防寒対策に充電式カイロが便利です!
こちらはモバイルバッテリー機能付きなので大活躍しますよ!
赤レンガ倉庫クリスマースマーケット2022の混雑状況は?
◆時期:金曜日・土日・クリスマス時期の23日、24日、25日
◆時間:17時以降の遅い時間の方が混みやすい(ツリーのライトアップが16時~のため)
日によっては午前中も混む可能性あり。
実際の来場者の口コミ情報を調べてみました。
下記の通り、開催直後の金曜は混んでいたようですね。
先週末㈯に毎年恒例の横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット🎅🎄
— 🍑Momo86TWICE🌈NiziU🌈ZN6所有→ZN8型GR86納車2月予定😄 (@Momo86sana46) December 3, 2021
妻と行って来ましたが去年はコロナの影響と事前チケット制で空き空きでしたが、今年はまだ無料日でしたので例年通りの混雑ぶり😰
美味しいものと良い雰囲気でしたよ(笑)#横浜#赤レンガ倉庫#クリスマスマーケット#みなとみらい pic.twitter.com/ZzTURHSKfO
やはり、土曜日、日曜日は混雑しています。
横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット、今年も素敵な瞬間に立ち会うことができました。クリスマス前の土曜日とあって大勢の人がツリーを囲んでいる様子が印象的でしたね。 pic.twitter.com/Bi4ljZIAID
— Photographer Macauto (@yakeinavi) December 15, 2018
そう!!横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットだよ🎄
— ❀.なゆ❀. (@engel_nayuu) December 15, 2019
日曜日だから、めちゃくちゃ混んでたけどね💦
綺麗に撮れて、私も満足だよ〜🥰
夜遅い時間はかなり混むようです。
横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットは17時くらい地獄の混みっぷりだった
— 神楽坂蔵人(完全体) (@KaguraZR) December 5, 2021
クリスマスの12/23、24、25は毎年すごい混雑で回るのも大変そうです。
特に夜は寒いし、行かれる方は防寒対策必須です!
横浜赤レンガ倉庫の
— チャイ-ring (@cai_ring) December 23, 2019
クリスマスマーケット🎄
美味しそうな屋台が沢山出てるので、色々食べたいんだけど、、、激混み😵💦 pic.twitter.com/Hh9Pj7oTkl
と、いうわけでイブは横浜あたりをうろうろしてました。5時過ぎにクリスマスマーケット行ってきたけど人が多過ぎてまともに見れる状態じゃなかったですよ。ライトアップはさすが赤レンガ倉庫で綺麗でした。赤レンガ倉庫入ったの初めてだったんですがなかなかよかった。(∩´ω`∩)
— はるひ🦈 (@haruhiyo) December 24, 2011
状況に応じて入場制限をしたり、入場再開したりしているようです。
【入場再開のお知らせ】
— 横浜赤レンガ倉庫 (@yokohamaredbric) December 4, 2021
入場制限を実施しておりましたが、入場再開をいたします。
尚、この後のご入場についてはお並びいただいても会場内に入れない場合がございます為、予めご了承くださいませ。 https://t.co/Wu3Wq6JYLT
平日でも12月の夜遅い時間は混むようです。
仕事終わりの旦那と待ち合わせして、横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットへ。
— レインボーママ (@rainbow_mama) December 2, 2021
平日なのに人が多い❗️ pic.twitter.com/7guJB6VJKM
横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットに行って来たんですが、まー寒かった!赤レンガ倉庫に入ったら平日なのに人が一杯でビックリ😅 駅までの道のりでまた寒風に吹かれまくったので、ウイルスも吹き飛ばされたと思う…。クラムチャウダーとエッグノックを食しましたが写真撮るどころじゃなかった😆 pic.twitter.com/OwvTvFGrdq
— 華さんぽ (@katsukihana55) December 15, 2020
12月21日。
— さちどんΣ└|∵|┐❄️🐧⛄️🐻🗻🐗 (@sachidon8868) December 22, 2018
横浜市みなとみらいの赤レンガ倉庫にて。
「クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫」を。
平日夜ですが、多くの人で賑わっていました。 pic.twitter.com/c2TXZe2771
サプライズで花火が上がる日があったようです。
週末だったようなので、リピーターはそれを知っていて来場する可能性もありますね。
昨日赤レンガにて
— yoshi (@sy_324) December 5, 2021
生まれて初めてクリスマスツリーと花火両方観れました〜!
久々の花火感動しました✨
ありがとう横浜🇫🇷⚓️ pic.twitter.com/X2fUrfMAca
改装を終えた横浜赤レンガ倉庫がリニューアルオープンするため、2022年12月6日(火)以降はさらに混雑しそうですね。
デートコース紹介🎄.*
— 白川あい@レンタル彼女CLAXXIC (@CLAXXIC_sai) December 5, 2022
ついに明日、横浜赤レンガ倉庫が
リニューアルオープンですね♫
クリスマスマーケットも開催中です❄
素敵なクリスマスデート、
一緒に過ごしてみませんか?
#レンタル彼女
#レンタル彼女CLAXXIC
#デートコース
#デートコース紹介 pic.twitter.com/SyYAiZX2Fx
口コミ情報をまとめると、混雑が予想される時期や時間帯は、
●時期は、金土日・クリスマス23日、24日、25日
●時間帯は、17時以降が混みやすい。
日によっては午前中からも混む可能性があるので注意してください。
赤レンガ倉庫のリニューアルオープンで12/6以降も混みやすい傾向にあると予想しています。
また、有料日でも当日の空き状況によってはその場で入れる可能性もあるようですが、上記の通り入場制限されることもあるので有料日に行く方は必ず予約をしましょう。
赤レンガ倉庫クリスマースマーケット2022の混雑回避方法!
◆開催日直後を狙う
◆平日を狙う
◆午前中を狙う
◆雨の日を狙う
事前に入場口や振興ルートを確認しておきましょう。
下記の通り、開催直後の平日は空いていたようです。
昨晩
— 寿商会株式会社【公式】🌞 (@1998kotobuki) November 30, 2021
赤レンガ倉庫で開催中の
Christmas Market in横浜赤レンガ倉庫
行ってきましたー
11月だから?
平日だから?
混雑少な目でした🎄
ツリーがキラキラ✨で
素敵でしたよー🎄#クリスマスマーケット#横浜 pic.twitter.com/06nRuBVUH3
平日の午前中はわりと空いているようです。
昨日は横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットへ行ってきました🎄
— シアン・クレール :Accessory Designer (@cian_clairJPN) December 12, 2020
コロナ禍の今年は人数制限ありの予約制🎟
平日午前中ということもあってか、かなり余裕を持って楽しめましたよぉ
目的はグリューワイン🍷と風景撮影📷
沢山撮れたー✨ pic.twitter.com/WpqbN0YZ9d
横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット✨🎄✨
— 秋桜🌸 (@sakuraironotuki) December 10, 2019
可愛いお店がたくさん🎵
平日の明るいうちだから空いててよかった😆 pic.twitter.com/4s7g3nFp2v
お店を出店している人のツイートですので有力情報ですね!!
平日の時間帯を選べば空いていてゆとりをもって回れそうです!!
おはようございます🪆
— ロマノフ (@romaov_info) December 2, 2021
今日も横浜は快晴です!
昨日は強風でカウンター側に商品があまり並べられず…
今日は雑貨もりもりだします!
平日はゆとりのある時間もありますので、ゆっくり見てもらえるかと!
お気に入りを見つけにきて下さいね!
横浜赤レンガ倉庫
クリスマスマーケットでお待ちしてます! pic.twitter.com/GBl2vA1KR6
雨の日の方が比較的空いているようです。
横浜赤レンガ倉庫へ行ってきました。ドイツ🇩🇪風のクリスマスマーケットが開かれていて夜はイルミネーションもきれいだと思います。生憎の雨でしたが人通りが少なめでゆっくりできました。#赤レンガ倉庫 #クリスマスマーケット pic.twitter.com/jeEyRNwVhF
— おにぎり3号 (@fnH3P3GvqMD095r) December 7, 2019
以上の通り、平日の午前中の方が比較的すいていそうですが、やはりツリーのライトアップ16時以降で夜景も見たいですよね。
有料日でも当日空き状況で入れる可能性もあるようですが、状況に応じて入場制限があるようなので、有料日に行く方は予約は必須だと思います。
毎年混雑しているイベントなので事前にどこを回りたいか公式ホームページでチェックするとよいでしょう!
横浜赤レンガ倉庫公式HPはこちら
赤レンガ倉庫クリスマースマーケット2022は入場制限や整理券配布はある?
入場制限や整理券配布について
◆整理券の配布はない
◆無料日は混雑状況に応じて受付を終了することがある
◆入場制限や受付終了については公式ツイッターをチェック
結論から言うと、2022年も例年同様、整理券配布はないが入場制限はあるでしょう。
理由は、2022年も新型コロナ感染拡大防止の対策としてマスクの着用や検温など実施するからです。
2020年は新型コロナウイルスで全日事前予約制・時間制が導入され、通常より規模が縮小されていました。
そして、2021年は有料日を設けて事前予約制で、2022年も同様の取り組みとなっています。
2021年は、入場制限をしている日があったと公式でツイートしていますから、2022年も混雑具合によっては入場制限があるでしょう。
【12月5日(日)お知らせ】
— 横浜赤レンガ倉庫 (@yokohamaredbric) December 5, 2021
『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』について、
ただいま入場制限を実施しております。
状況によっては、お並びいただいても会場内に入れない場合がございます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
【入場制限実施のお知らせ】
— 横浜赤レンガ倉庫 (@yokohamaredbric) December 4, 2021
ただいまの時刻より、再度の入場制限を実施いたします。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。 https://t.co/hx6Fv2QXOX
11月26日スタートで11月末の最初の土日は入場制限なかったようですが、
上記の通り、12月最初の土日ということで入場制限が土日どちらともあったようです。
また、下記の通り混雑していて受付を終了することもあるようです。(この日は無料日)
【お知らせ 本日の受付終了いたしました】
— 横浜赤レンガ倉庫 (@yokohamaredbric) December 4, 2021
『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』につきまして、本日は混雑のため新規のご入場を終了いたしました。
明日以降のご来場をお待ちしております。
以上の通り、こちらのクリスマスマーケットでは整理券配布はありませんが、混雑状況に応じて入場制限がありました。
来場予定の方は事前に公式ページで確認するなど状況を確認する方がよさそうです。
再入場について
有料日の再入場は、一度時間内に入場をしていれば再入場可能のようですね。
横浜 赤レンガ倉庫 クリスマスマーケット
— ꧁🪨と🐺꧂ (@takanoriiwataa) December 12, 2021
12/12 16:30〜19:00
1枚お譲りします。
上記時間に一度入場すれば、何度でも再入場可能です。
ご希望の方DMお願いします🙇#横浜 #赤レンガ #赤レンガ倉庫 #クリスマス #クリスマスマーケット #譲り #チケット
再入場用の入り口が別にあるようです。
#パワカン
— 打倒ディープステートハザールマフィア (@Nakazawajyouhou) December 18, 2021
赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット
無料日の場合
いきなり再入場口から入れるよ
ガバガバですな
検温ゾーンは道路側にしかない
Xmas気分を味わいたくて
— アイス☺︎🍨3/28🐘6m←40w0d (@LIFE40441332) December 23, 2021
昨夜赤レンガ倉庫行ってきた🎄✨
キレイ〜テンションあがる〜!
だったけど
人の多さと寒さに滞在時間ほんのわずか😂
ディズニーよりやばかったー!
なによりトイレが並んでて
間に合わないかとほんと焦った😂
もし行く人いたらトイレは早めがおすすめ笑 pic.twitter.com/I5XeAqa1eb
久しぶりに赤レンガのクリスマスマーケット行ったけど激混みすぎてえぐかった。滞在時間は短かったけど疲れた。。
— 侑菜 (@krbs_hsktko) December 19, 2021
口コミ情報をまとめると、再入場は可能なようです。
しかし、かなり混雑していてゆっくり見れなかったと言う人も多いようで、一度出て再入場しようとする人は少ないかもしれません。
赤レンガ倉庫クリスマースマーケット2022のアクセス
・「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分
・ 「関内駅」より徒歩約15分
みなとみらい線
・「馬車道駅」より徒歩約6分
・「日本大通り駅」より徒歩約6分
・「みなとみらい駅」より徒歩約12分
クリスマスマーケット横浜赤レンガ倉庫2022アクセス・格安駐車場

赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022ペット犬同伴は可能?
例年同様であれば、赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット2022はワンちゃんなどのペット(犬)同伴可能です。
赤レンガ倉庫(2号館も)大規模改修工事のため休館中となっていましたが、2022年12月6日(火)にリニューアルオープンします。
例年、利用できたペット同伴エリアがあった赤レンガ倉庫2号館のフードコートが利用できるかもしれませんね。
赤レンガのクリスマスマーケットとかわいいでかい犬 pic.twitter.com/UDOv99L8Qf
— kita (@kitakitakita07) December 1, 2021
ぷーちゃんやキャバリア、気にしてみてませんでしたが4匹くらい見かけました😊
— 🎏Catnap🐈Tree🎏🌳うたたねの木🌳 (C)utako (@TreeCatnap) December 20, 2021
並ぶ時は抱っこされてる子でしたが
マーケットある横浜赤レンガ倉庫は
カフェやフードコート、わんこ同伴可の
場所もあるし、らんちゃんも一緒🎵が
楽しめるかもですねっ💓😊ミニ情報でした(笑)
赤レンガのクリスマスマーケットは高い犬見せびらかす場所になってました pic.twitter.com/MfkzZMFTHV
— つは"さ@🥚 (@tsubasadisney) December 16, 2021
2022年も、例年通りワンちゃん連れの方が多くいらっしゃるでしょう。
赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022の食べ物は?
例年、赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットで食べられるメニューをまとめてみました。
・ホットチョコレート
・ソーセージ
・ビール
・リゾット
・シチューパン
・アイスバイン
・ボロネーゼ生パスタ(マカロニキッチンカー)
など多数ありました。
横浜赤レンガ倉庫 クリスマスマーケットのイルミネーションエリア
— かながわマチコちゃん🍓フォロバします (@MachikoKanagawa) December 6, 2022
マカロニキッチンカーさんは、ミートソースが美味しいパスタ屋さんのキッチンカーなんですけど…
今回ようやくキッチンカーで生パスタを提供してくれました☺️
ボロネーゼ 800円 美味しかったわ~。 pic.twitter.com/6E59FAhFIr
赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットきた🎄!寒い中のグリューワインとホットチョコレートが美味しい…! pic.twitter.com/7Ga5tua98K
— やっつん (@tsuchimiyae) December 18, 2021
赤レンガのクリスマスマーケット来てる🥰🎄ホットワイン美味しい🎶 pic.twitter.com/5iLDt2fKX1
— ともち (@toomoochii4) December 11, 2021
赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットに行きました🎄✨店長まるさん&店員うさこさんとクリスマスメニューの研究調査という建前で美味しいご飯をたくさん食べました(*´`)♡ #うさまる #うさまらー pic.twitter.com/nkLUgVieVo
— まきちゃん。 (@makimaru636) December 23, 2021
赤レンガのクリスマスマーケット
— 👑†┏┛艶珠┗┓†👑 (@xxenjuxx) December 15, 2021
平日なのにめちゃくちゃ混んでるー!!
リゾット美味しい pic.twitter.com/XdfGiVZPPG
🎄Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫 開催決定🎄
— 横浜赤レンガ倉庫 (@yokohamaredbric) November 4, 2021
今年のテーマはギフト🎁
本場🇩🇪の伝統的な #クリスマスマーケット を感じられるグルメやグッズ、思い出に残るひと時をお届け✨
🎁開催期間
11/26(金)~12/25(土)
🎟入場料
指定日のみ有料、それ以外は無料
👀詳細https://t.co/MUyp7ouuf4 pic.twitter.com/QkxCvEXZVp
今日は赤レンガの昼のクリスマスマーケットに行って来ました🎄
— ゆりや@テニス (@sato_tennis_RF) December 11, 2021
雰囲気もさることながら可愛い商品でスノードームやキャンドルホルダー、美味しい食べ物でソーセージやビールもあり、全部最高でしたね😆
これは好きな人と行くしか…っ!!#クリスマスマーケット#横浜#赤レンガ#みなとみらい pic.twitter.com/EkguatNngQ
赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットでは、ホットワインやソーセージが人気のようですね!
食べ物以外にも、グッズの販売もありマグカップや、キャンドル、スノードームなんかも人気のようです。
記念にお気に入りのグッズを購入するのもいいですね!
ちなみに、参考までに2021年のショップマップ一覧はこちらからご覧いただけます。
この他にも、ワークショップの開催などイベントがあるので公式HPをチェックしてみましょう!
まとめ
この記事では「赤レンガ倉庫クリスマースマーケット2022予約方法は?当日券はある?」というテーマでお送りしました。
例年同様有料日は事前予約が必要で、Peatixからの予約となるでしょう。
毎年混雑しているので、当日券はないと思った方がいいです。
金土日・クリスマス時期の23日、24日、25日で時間帯は17時以降の遅い時間帯が1番混雑すると予想されます。
昨年までの状況からみると比較的平日の午前中が混雑を避けやすいと思います。
また入場制限や受付終了してしまう日のあるので、公式ページ等で事前に確認した方がよいということです。
毎年人気なイベントなので1度は足を運んでみてはいかがでしょうか?
コメント